京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:69
総数:258135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

さあ,いよいよ作るぞ! ━ 下じき作り開始 ━

画像1画像2
 白い紙の上に草花をおいてレイアウトを考えました。
 折り紙や千代紙も,いっしょにつかうと華やかですね。

どんな下じきにしようかな ━ 夏の草花探し ━

画像1画像2
 最初に「夏の草花」探しです。中庭で行いました。
 青々と茂った植物を「ごめんね」と言って採らせてもらい,材料を集めました。
 さあ,葉っぱや花の形や色を生かして,レイアウトしましょう!

どんなものを作るのかな ━ チャレンジ体験 ━

画像1画像2
 今日はチャレンジ体験でした。
 10時20分に集合だったのですが,10時にはもう10人以上の子どもが集まって,やる気満々でした!
 
 今日作ったのは「夏の草花を生かした 下じき」です。
 以降,どのようにしたのかを紹介します。

下敷き作りにチャレンジしました!

画像1画像2
8月5日(月)
 今日は,夏休みの「チャレンジ教室」の日でした。低学年は,下敷き作りにチャレンジしました。台紙に夏の草花を貼ったり,千代紙で飾り付けをしたり,絵を描き足したり・・・。それをていねいにラミネートすると,世界に一つしかない,自分だけの素敵な下敷きが出来上がりました。1年生の子どもたちは,嬉しそうな様子で,友だちと見せ合っていました。

がんばれ!サッカー

画像1画像2画像3
今日は、10時から部活動交流としてサッカーの交流試合がありました。
楽只小学校のチームが来てくれました。
暑い中でしたが、熱戦を繰り広げてくれました。
保護者の皆様の応援もありがとうございました。
いろんな友達と触れ合うことで、いい汗が流せたと思います。
がんばれ紫明サッカー!

サッカー部活 交流試合のお知らせ

 明日,3日(土)にサッカー部活の交流試合を行います。

 試合をするのは楽只小学校です。昨年度の交流会では残念ながら勝利を逃しましたが,今回はどうでしょうか。6年生を中心に頑張って戦い,勝利を収めてくれることを期待しています。

 10時から紫明小学校で行いますので,お時間ありましたら応援よろしくお願いします!

水泳学習(プール開放)本日最終

 今日が水泳学習(プール学習)の最終日でした。この間、子どもたちは自分のめあてに向かって少しでも泳げるよう努力しました。6年生は紫明校のプールに入るのが今日で最後です。そして、今日は検定日。自分の泳力を試す最後のチャンスなので、どの子もいっしょうけんめい泳いでいました。
画像1
画像2

トイレのスリッパ

 学校ではトイレのスリッパをきちんとそろえましょう、と指導をしています。きちんとそろえておくとみんなが気持ちよくはくことができます。
 今年から、スリッパにシールをはりシールの色を合わせてスリッパをぬぐと、よりそろえやすくなるためです。
 夏休みに入って、みんながより気持ちよくスリッパが使えるように養護教諭が消毒を行いました。
 9月以降も指導を続けていきますので、ご家庭でも話題にしていただければうれしいです。
画像1
画像2
画像3

朝から集中する時間 ━ サマースクール ━

画像1画像2
 本日で4回目となりました。
 自分の苦手を克服しよう,得意をもっと得意にしようと,頑張っていました!
 毎回頑張ってきた分だけ,それだけ自分の力になったことと思います。すばらしい!
 
 8月28日に行います最後のサマースクールでは,紫明漢字検定を行います。
 参加予定ではなかった人も,参加をして力を試しましょう!

今年最後の学校のプールでした!

画像1画像2
 晴れ渡る空,絶好のプール日和となりました!
 昨日は検定を行い,一人ひとりが全力を出し切って,記録を残すことができたようです。
 今日は水の中での遊びや運動をいろいろ行い,水と触れ合うことを全身を使って楽しんでいました!
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp