京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:58
総数:257462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ごんぎつね感想交流会

画像1画像2
ごんぎつねの感想を交流しました。

一読した感想をグループで交流し,その後どのような感想があったかを出し合いました。
「自分はごんぎつねのことを最後打たれてかわいそうだと思っていたけど,友達は,『打たれたけれども,兵十に自分のことを気づいてもらえたからよかった』という感想を持っていたのでなるほどと思った。」
などと交流し,自分の意見を広げている姿がありました。

これから読み深めていって,どんな発見があり,感想がどのように変容していくのかがとても楽しみです。


「さかな大すき大さくせん」

画像1
画像2
画像3
10月24日(木)
 今日は,1年生の子どもたちに,食に関する指導を行いました。「さかな大すき大さくせん」というテーマで,栄養教諭が魚の特徴や名前を説明し,魚を食べるとどんな良いことがあるのかを,みんなで考え合いました。
 その後,クラスで食べた給食のおかずは「さばの竜田揚げ」でした。子どもたちは,「さかな大すき大さくせん」の学習を思い出しながら,魚の美味しさを味わっていました。

どうして生きてるってわかるの? ━ 道徳の授業 ━

画像1
画像2
画像3
 「どうして生きているってわかるの?」という道徳の授業で,「命」について考えました。
 授業では「命って何?」を考え,命あるものにはどんなものがあるか,学校の中庭で探しました。
 また,教室にもどってから,なぜ生きていると思うのかを交流したり,たった1つしかない命の大切さについて,ふりかえったりしました。

 「わたしは平気で給食を残していたけれど,それは命を捨てていることなんだと思いました。これからは残さないように,頑張って食べるようにします」
 
 自分にできることを考えられていていいですね。

やっと完成 ! ━ とっておきのぼうし ━

画像1画像2
 自分でデザイン図を描き,作ってきた「とっておきのぼうし」が完成しました!
 「先生,友だちのを見てきていいですか?」
 と,早く交流したそうにしている子どもも見られました。

 難しい,細かいお部分もありましたが,最後まで丁寧に頑張れましたね!

自分たちで説明する! ━ 算数 九九 ━

画像1画像2
まだまだ九九をしています。
 数図ブロックを使って説明し合ったり,図に表したりすることになれてきたようです。
 九九学習が終わるころには,全員が教壇に立って説明できるようになっていると思います!

今回はどうだ!? ━ 紫明漢字検定 ━

画像1画像2
 第三回紫明漢字検定がありました。
 とめ・はね・はらい,マスの中心に書く,マスの大きさに合わせて書くの3点に気を付けて,集中して取り組んでいました。
 前回は合格者が多かったですが,今回はどうでしょうか。

係り活動を決めよう!

 後期が始まって係り活動も変わることになりました。今回は,司会・書記を立てて子どもたちが進めていきました。前回に引き続き,誕生日係や,読み聞かせ係が出ました。そして,新しい係として「元気に声を出そう係」ができました。毎朝,詩の音読をしていますが,元気いっぱい声を出せるようにしようということでこのかかりが出来ました。誰かに言われてではなく,自分たちで頑張ろうという気持ちを持てること,とても素敵です。これからの係りのみんなの活躍がとても楽しみです!
画像1画像2

九九名人になるぞ!

画像1画像2
 かけ算の学習が始まり,今は4の段までみんなで学習しました。そして,みんなで九九を覚えようということで,教室の前に九九カードが設置されています。朝,学校に来たとき,中間休み,帰るときなど子どもたちは,カードを抜いて九九を順番に言っています。
「よし,今日は3の段に挑戦するぞ!」「僕も早く言えるようになりたいな」と気合いを入れて練習しています。目指せ!九九名人!

遠くまで進ませるためには?

画像1画像2
3年生では理科の学習で,風やゴムのはたらきを学習しています。風の力で遠くまで車を進ませるためには,車にどのような工夫をすればよいか考え,作りました。うさぎのように耳をつける子,お皿をつける子,ナイロンをつける子など,様々な工夫がありました。子どもたちの考える力,創造する豊かな力を感じました。
最高で10メートル近くも進み,歓声があがりました。

いよいよ学芸会 10月25日(金)です。

画像1
いよいよ学芸会が近付いてきました。体育館や教室からがんばっている声が聞こえてきます。各学年、道具や衣装作り、劇、歌と力が入っています。当日は9時から始まります。はじめの言葉(1年)・1年・2年・4年・音楽部活・コーラス(紫明ラベンダー)・3年・5年そして6年・おわりの言葉(6年)と進んでいきます。子どもたちが、日々、力いっぱい練習に取り組んできた様子を是非ご覧ください。温かい拍手を送っていただければ嬉しいです。お待ちしております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp