京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:58
総数:629831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

児童集会2

1月27日(月)

 1月の児童集会の担当は,給食委員会,集会委員会,そして,図書委員会です。

 給食委員会は,「ランチルーム紹介クイズ」,集会委員会は,おなじみ「まちがいさがしクイズ」,図書委員会は,「人気の本の紹介クイズ」など,楽しいクイズをしてくれました。

画像1
画像2
画像3

児童集会1

1月27日(月)

 1月の児童集会が朝一番に行われました。

 恒例の先生による1分間スピーチは,1年の伊藤先生でした。

 「心」ってどこにあるんだろう?「頭?」「腹?」「胸?」「体全体?」という,とても興味深いお話でした。そして,残りの日々を,明るい心で楽しく仲良くがんばろうとしめくくられました。
画像1
画像2

支部巡回展がはじまりました

1月27日(月)

 支部10校の子どもたちの作品を鑑賞する「支部巡回展」が本日より本校ではじまりました。
 各校を巡回して掲示されますが,本校には今週末まで掲示されています。

 お時間がありましたら,是非ご来校いただき子どもたちの力作をご覧ください。

 北校舎1階ろうかに掲示されています。
画像1
画像2

おかげさまで190000件突破!

1月27日(月)

 昨日,本校のホームページへのアクセス数が190000件を突破しました。
 ちょうど1年前には130000件でしたが,この1年間で60000件のアクセスをいただいたことになります。
 保護者の皆様,地域の皆様には,いつも本校の取組に関心を持っていただき,多大のご支援をいただいています。ありがとうございます。

 今後も,できるかぎりリアルタイムでの更新をめざして,学校行事や毎日の子どもたちの様子を紹介していきたいと思っています。

 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

もうすぐ節分です。

1月26日(日)

 給食室に行く渡りろうかにある給食掲示版に,2月の「節分」に関する掲示物がはり出されています。
 栄養教諭の北山先生の手作りの掲示物です。

 「節分」ってなんだろう?どうして「いわし」を食べるんだろう?どうして「豆まき」をするんだろう?

 とてもわかりやすく説明されています。
画像1

トム・ソーヤースクール企画コンテスト

1月26日(日)

 昨日,横浜で自然体験支援事業「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」の表彰式と講演会がありました。

 本校は,平成2009年度(平成21年度)から5年生の長期宿泊自然体験学習等に毎年支援をしていただいています。今年も参加し,全国の優秀な自然体験活動の取組を聴いてきました。

 今年度は東京小学校の6泊7日や青森県の8泊9日の取組が紹介されました。
 
 醍醐西校の取組も負けず劣らず自慢できるものですが,今年の発表校は泊数が長く,活動内容が豊富でとても参考になるものでした。

 
画像1

5,6年のページ  雪山チャレンジ体験7

1月25日(土)

交通事情等で少し帰校が遅れました。

多くの子どもたちは,疲れも見せず,楽しかったことをたくさん話してくれました。

たくさんの思い出ができましたね。




画像1
画像2

5,6年のページ  雪山チャレンジ体験6

1月25日(土)

午後になっても子どもたちは,元気いっぱいです!

そり遊びを何度も楽しむ子どもたち,かまくらを作る子どもたち,
雪合戦をする子どもたち・・・

それぞれ,思い思いに楽しんでいます。
画像1
画像2

5,6年のページ  雪山チャレンジ体験5

1月25日(土)

午前中にいっぱい遊び,食堂で昼ごはんをいただいた後は,
いよいよゲレンデでのそり遊びです。

広いゲレンデは,スピードも距離も全然違います!
歓声をあげながら,何度も何度も,そりを楽しんでいます。
画像1
画像2

5,6年のページ  雪山チャレンジ体験4

1月25日(土)

こんなにたくさんの雪の中で遊べることは,めったにありません。

寒さなんて気にせずに,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして,
遊んでいます。

先生たちも,子どもたちといっしょに,雪遊びを楽しんでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp