京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:95
総数:614043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

社会〜わたしたちのまち〜

3年生から新しい教科として始まった社会の学習。
まずは自分たちの町の様子を地図を見ながらの学習です。
桃山小学校の周りにはたくさんの学校があります。また,桃山城や御陵など歴史的なところも多いです。

ひとりひとりが自分の家のまわりのおすすめの場所やお気に入りの場所を発表し合いカードに書いて地図にはりました。

地図を見ながら方位や地図記号などの学習へと進んでいきます。
画像1画像2

6年・今年の目標を発表しよう

画像1画像2画像3
 今年の目標を四字熟語で表しました。
 自分の目標を表す四字熟語をいろいろ調べて選びました。
 今日は,発表。
 選んだ四字熟語とその意味,そして目標達成に向けて,具体的にどうがんばるのか一人ずつ,みんなの前で発表しました。
 今日発表した四字熟語を心にとめて,一年間がんばり続けてほしいと思います。

 今日は,参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
 
 

1年生  かずとすうじ PART2

画像1
 今日も算数では,「かずとすうじ」を学習しました。数図カードや数図ブロックを使って,「6」以上の数の構成をくりかえし学習しました。「6は,5と1」「7は5と2」のように,今回は「5」のかたまりを意識しながら学習しました。黒板の大きな数図ブロックを操作したくて,たくさんの人が手をあげてくれます。やる気いっぱいの子ども達です。しばらく「10」までの数の構成をしっかり覚えていきたいと思います。
画像2

図工〜春の草花〜

画像1
図工,「春を描こう」で仕上げた春の草花が教室の壁面を彩っています。
チューリップや桜など,葉の重なりや色のちがいもよく見て描きました。春の草花のおかげでいつもより教室が明るく見えます。明日の参観の際にぜひご覧ください。

画像2

チャレンジタイム

画像1画像2画像3
木曜日の5校時終了後は,チャレンジタイムです。
3年生のあるクラスでは漢字の確かめテストを行っていました。3年生になってからすぐに学習した漢字を思い出しながら丁寧に書いています。

出来た人から先生に丸つけをしてもらうため,並びます。その並び方も,おしゃべりをすることなく賢く待てていました。
直しがあった人は,すぐに間違いを正していました。こうしてより確実に漢字を習得していくのですね。

算数〜わり算〜

画像1
算数では,わり算の学習が始まりました。昨年かけ算を習い,九九を覚えた子どもたち。「3年生ではわり算を勉強するんだ!」と楽しみにしていました。

最初は具体物や挿絵などを使って,等分することから始めています。「分ける」「同じ数ずつ」などを意識しながら算数TTの先生も一緒に学習を進めています。
画像2

6年・修学旅行に向けて

画像1
学年集会をしました。
5月21日,22日に行く修学旅行に向けての話をしました。
行くところはどんなところなんだろう?宿泊するのはどこ?
写真を見ながら,イメージをもちました。


これから,修学旅行に向けての活動が始まります。
みんなで協力してしっかり準備していきましょう。そして,すばらしい修学旅行にしましょう。

6年・全国学力学習状況調査

画像1
1時間目から4時間目まで 全国学力・学習状況調査に取り組みました。
全国の小学6年生が,今日,取り組んでいます。
国語A算数A・国語B・算数Bとたくさんの問題をがんばって解きました。

できなかった問題は,正答が出たら,しっかり解き方を確認しましょう。

おつかれさまでした。

1年生  かずとすうじ

 算数では,今,数を具体物や半具体物と対応する学習をしています。数字カードと数図ブロックを合わせたり,数字カードと数図カードを合わせたりしています。数図カードをぱっと見て,いくつあるかわかるように学習しています。例えば「6」は,5と1に分かれているのが視覚的にわかってきます。色々なパターンをすることで数量を体得していきます。子ども達はがんばって学習しています。
画像1
画像2
画像3

1年生と2年生と仲良くする会をしました!!

画像1
画像2
2時間目に「1年生と2年生と仲良くする会」をしました。

1年生がさんぽの曲に合わせて,かわいく入場してくれました。

その姿をみた2年生は「かわいいな。」と1年生のかわいさにくぎ付けでした。

そのあとに,「あの大空のように」を歌ったり,「もうじゅうがりゲーム」をしました。

歌は,1年生と2年生一緒に歌いました。1年生が元気よく大きく口をあけて歌っていたのがとてもすてきでした。

次に「もうじゅうがりゲーム」をしました。
もうじゅうがりゲームでは,2年生と1年生が一緒のペアになるように,2年生が優しく声をかける姿がたくさん見られました。

最後に2年生から1年生に「心をこめて作ったメダル」と「あさがおの種」をプレゼントしました。

メダルをもらった1年生はとても笑顔で,1年生の笑顔を見た2年生もとてもうれしそうな表情をしていました。

来週には1年生と2年生で学校探検へ行きます。とても楽しみです。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp