京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:65
総数:629761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

4年のページ みさきの家 32

9月28日(土)
みさきの家での最後の昼食タイムです。自然いっぱいの景色をながめながら、楽しかった思い出にふけりながら食べました。12時半から退所式をします。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家31

9月28日(土)

 ジュースを飲んで休憩後、昼食前のフリータイムです。もう来ることのない広大な『みさきの家』で楽しんでいます。子どもたちは元気です。先生たちはさすがに疲れが出てきているようですが、気をひきしめてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家30

9月28日(土)

 みさきの家での最後の活動は『思い出のクラフト ストーンベインティング』です。大野浜で拾ってきた石に楽しかった思い出を描きます。カラーデックスを使って線描きします。野外炊事、ナイトゲーム、麦崎ウォークラリー、キャンプファイヤー、思い出はいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家29

9月28日(土)

 朝食も予定より10分早くいただきますをしました。朝はパン食です。昨晩のキャンプファイヤーの話をしながらバクバク食べています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家28

9月28日(土)

 3日目もさわやかな朝をむかえました。今日も早起きして予定の時間前に朝の集いがはじまりました。全員元気です。あと2〜3日泊まれる雰囲気です。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家27

9月28日(土)

 おはようございます。
 更新が遅れて申し訳ありません。

 昨夜,みさきの家最後の夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。子どもたちの疲れはピークに達しているのですが、ハイテンションで火を囲みました。各班の出し物も練習の成果が出て、楽しく笑いのあるものでした。
画像1
画像2

4年のページ みさきの家26

9月27日(金)

アイスタイムの後は,お風呂の時間です。
潮を浴びた疲れた体に,温かいお風呂は最高です。

その後,夕食タイムです。少し暗いけれど野外での夕食です。

そして,このあとは,キャンプファイヤーです。
その様子は明日の朝に紹介します。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家25

9月27日(金)

午後4時30分過ぎ,無事みさきの家に帰ってきました。
磯観察でちょっと擦り傷をした人もいましたが,全員麦崎灯台までの往復を完歩しました。

潮を水で落としてアイスクリームタイムです!
冷たいアイスが心地よく,みんなおいしそうに食べています。

この後,午後5時から入浴です。

画像1
画像2

4年のページ みさきの家24

9月27日(金)

麦崎では,磯観察を満喫しました。

気持ちのよい海風の中,珍しい生き物を見つけたり観察したりしました。

麦崎からの帰りに,砂浜が広がる「大野浜」に立ち寄って,
波とたわむれながら明日のストーンベインティングのための石拾いをしました。


画像1
画像2

3年のページ ビオトープマップ発表会をしました

 9月27日(金)

 今日の5・6校時にビオトープマップ発表会をしました。このマップは,総合的な学習の時間で進めてきた「ビオトープたんけんたい」で調べたことを地図にまとめたものです。

 一人一人が調べたビオトープに住んでいる生き物の名前,色や大きさといった特徴を上手に発表していました。また,校内に掲示する予定なので,是非学校に来られた際にはご覧ください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp