京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up51
昨日:53
総数:868479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年みさきの家 2日目

画像1
画像2
30日(火)午後3時

  =磯観察=

楽しみにしていた磯観察。

ですが、まだ潮がひいていないので波うちぎわで、水遊び。

波が押し寄せるたび、「きゃー気持ちいい」と

子ども達の嬉しそうな声でいっぱいです。

4年みさきの家 2日目

画像1
30日(火)午後0時30分

  =昼食=

お昼ご飯は、みんなが大好きなハンバーグです。

残さず完食。

食べた後は、磯観察に出かけます。たくさんの生物と出会えるかな?

4年みさきの家 2日目

画像1
30日(火)午前10時

  =グループ散策=

広い芝生広場で、フリスビーやサッカー、鬼ごっこなどをして、

楽しく活動しています。

4年みさきの家 2日目

画像1
画像2
7月30日(火)午前7時50分

  =朝食=

おはようございます。

今日のお天気は、晴れです。とっても暑くなる予感です。

6時に起床して、みんなテキパキ寝具の片付けをしていました。

今から朝ごはんを食べて、今日も一日楽しく活動します。

4年みさきの家 1日目

画像1
29日(月)午後10時

   =就寝準備=

今日一日、楽しく活動できました。

明日にそなえて、ゆっくり寝ます。

男子はバンガロー、女子は天候不順の為、テントではなく、

プレイホールで寝ることになりました。

おやすみなさい。

4年みさきの家 1日目

画像1
29日(月)午後8時10分

待ちにまったきもだめしの時間です。

出発前に校長先生から、少し怖い話をしていただきました。

いざ、出発!

4年みさきの家 1日目

画像1
画像2
29日(月)午後5時30分

すき焼き風煮、完成。

班それぞれ味が違い、個性豊かな料理に仕上がりました。

みんな残さず食べました。

ご馳走さまでした。

この後、お風呂に入り、そしてとうとう「きもだめし」の時間です。

雨もあがりました。みんな元気に活動しています。

4年みさきの家 1日目

画像1
画像2
29日(月)午後4時

  = 野外炊事=

みんなで協力して、美味しい夕食(すきやき風煮)を作ります。

初めての経験で、みんなワクワク、ドキドキしています。

あいにくの雨で、準備や用意に悪戦苦闘です。

4年みさきの家 1日目

画像1
画像2
29日(月)午後2時

  =避難訓練=

大地震が起きた時を想定して,避難訓練をしました。

高台まで逃げる訓練をしました。

みんな真剣な表情で取り組んでいます。

4年みさきの家1日目

画像1
29日(月)午後1時30分
 
  =入所式=

プレイホールにて,みさきの家の所員さんから,お話をしていただきました。

ルールや決まりを守って楽しく過ごしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了・卒業式リハーサル  1〜4年4校時授業  13:40完全下校  5年卒業式準備56校時
3/20 卒業証書授与式(5年生・6年生のみ登校 1〜4年生は家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 ふれあいサロンデー
3/24 修了式・大掃除 12時ごろ下校

学校評価

学校だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp