京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:57
総数:954631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

6年 ミシンの直し中!

ランチョンマットを作っていますが,
時々糸がつまってしまいます。

そんなときは協力して直しています。
ありがとう。
画像1

6-2 木いちごさんの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
木いちごさんの読み聞かせがありました。
本当の自分って?
というテーマがありましたが
奥深く,真剣に聞いていました。
また,巻物が出て来て目が釘付けでした。

とても楽しかったですね。

楽しいクラス!

画像1
インフルエンザなどで休んでいた子ども達も

元気になり,久しぶりに全員そろいました。

みんな揃うとうれしいよ!

3月13日(木) 国語「漢字リレー」

漢字の筆順が正しく書けるように漢字リレーをしました。
問題の漢字を1画ずつリレーして完成していくのです。
「田」「車」「赤」「年」などが間違いの多い字です。
間違えて覚えていた筆順は今日,正しく覚え直してほしいです。
画像1
画像2
画像3

3月13日(木) 今年度最後のフッ化物洗口

画像1画像2
虫歯にならない歯をつくるため毎週,フッ化物洗口に取り組みました。
初めのころは,時間がかかりましたが今では,とてもスムーズにできます。
2年生もこの調子で続けていってほしいです。

3月13日(木) 図工「作品バッグ」

画像1画像2
1年間の思い出の作品をバッグに詰めました。
「この絵は描いた覚えがないな〜」「可愛い!こんな可愛い絵を描いてたんや。」などと感想や思い出を話しながら整理したので,なかなか作業が進みませんでした。
でも,成長に気付く楽しいひと時でした。

体育 「サッカー」

サッカーの最終試合をしました。
自分たちでゲーム開始の挨拶をしたり作戦を立てたり進んで取り組んでいます。
試合中,ボールに向かって集まりすぎず,パスを回してゴールを決められるように
なってきました。
画像1
画像2
画像3

3月13日(木) 図工「新しい1年生へ」

来年度の1年生教室掲示用に絵を描きました。
学校での楽しい暮らしが伝わるように春夏秋冬に分けて思い出を描きました。
みんなすぐに取り掛かり丁寧に仕上げていました。
新しい1年生が絵を見て学校での暮らしに期待をもってくれるとうれしいです。
画像1
画像2

金管バンド

画像1
画像2
画像3
 3月13日(木)
今日は,金管バンドによるコンサ−トが中間休みにありました!素晴らしい演奏で,迫力もあるなかで,楽しそうでした☆
また,多くの子ども達が観にきてくれていました♪

避難訓練

画像1
画像2
3月11日に避難訓練が行われました。今回は,地震が起こり,家庭科室より出火という設定で行いました。地震はいつどこで起きるか分かりません。その時その時のとっさの判断が生死を分けるということもあります。そこで,今回は授業中でなく,清掃時間に行いました。階段にいる子,トイレにいる子,中庭にいる子など,様々です。それぞれが放送を聞いて動かなければいけません。初めての試みだったのですが,全員無事に運動場に避難することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp