![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:281910 |
6年生を送る会
6年生の卒業まで,いよいよあと1週間に
なりました。今日は6年生の卒業と門出を 全校で心をこめてお祝いをする,6年生を送る会 が行われました。 1年生から手作りのメダルをかけてもらい 入場した6年生は,壇上で将来の夢やこれから がんばりたいことについてスピーチしました。 「中学校では勉強をがんばりたい」 「スポーツ選手になって世界で活躍したい」 など,一人ひとりが希望あふれる目標を 語ってくれました。 そのあと,音楽・ダンスクラブ,グリーン安井, それから1〜5年生の各学年から,歌や合奏など 心のこもった出し物が披露されました。 この送る会に向けて一生懸命練習してきた発表 からは,「6年生いままでありがとう」という 感謝の気持ちがとてもよく伝わってきました。 最後に6年生から在校生へのお返しに,「春よ,来い」 の曲の合奏がありました。こちらも6年間の思いが 詰まった素晴らしい演奏でした。 きっと,在校生のみんなも,素敵な6年生のように なりたいと思ったことでしょう。6年生のみなさん, 今までどうもありがとう! ![]() ![]() ![]() 京都市シェイクアウト訓練
京都市シェイクアウト訓練(防災一斉行動訓練)
に参加しました。 この訓練のポイントは,9時30分に地震発生時の 対応に準じ,次の3つの安全行動を取ることでした。 ・姿勢を低くする。 ・体や頭を守るために,机の下等に身を隠す。 ・揺れが収まるまで,じっとしている。 訓練では,校内放送や担任の先生の指示を聞き, 落ち着いて3つの安全行動をとることができました。 また,今日は東日本大震災三周年の追悼式に合わせ, 全校で黙とうを捧げました。先だってビデオ学習で 震災について学んでいた子ども達は,真剣な面持ちで 目を閉じ,黙とうを捧げました。 災害は,いつ襲ってくるかわかりません。もしもの時に 備え,安全に行動できるよう心がけたいですね。 ![]() ![]() 大なわ大会
今週の火曜日から木曜日までの3日間,大なわ大会が開かれました。
中間休みにグラウンドや体育館に集まって, クラスごとに回数を競いました。 各クラスで,体育の時間などに練習してきましたが, その成果を発揮できたクラスがたくさんありました。 後期後半も締めくくりの時期になりますが, 大なわ大会を通してさらに深まった絆を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ボランティアさん感謝の集い
ボランティアさん感謝の集い
安井小学校で,児童のみんなと関わっているのは, 先生だけではありません。 登下校や放課後,部活動や授業中など, 様々な場面で,ボランティアの方々にお世話になっています。 今日は, そんなボランティアのみなさんに「ありがとう」の気持ちを込めて, 「ボランティアさん感謝の集い」を開きました。 児童会からのあいさつや,栽培委員会からの鉢植えで,感謝の思いを伝え, ボランティアの代表の方から一言いただいたあと, 花道でお送りしました。 安全で楽しく毎日を過ごせるのは,ボランティアのみなさんのおかげです。 そのことを忘れずに,これからも充実した学校生活を送りましょう。 ボランティアのみなさん, 安井小学校の児童のためにご尽力いただきありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|