![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:33 総数:412086 |
今日の給食 「チャンポン」![]() ![]() ![]() 今日の献立は, ・小型コッペパン ・牛乳 ・チャンポン ・じゃがいものピリカラいため でした。 「チャンポン」とは,いろいろなものを混ぜること,また,混ぜたものという意味で,豚肉・魚介類・野菜を具とした長崎チャンポンが有名ですね。 給食では、豚肉・いか・かまぼこ・にんじん・きゃべつ・もやしを具にしています。 いろんな食材からうま味が集まったおいしいスープの中に,中華麺を入れて具だくさんなチャンポンに仕上げました★ ランチルームでは6年生が給食を食べました。 6年生は,今日が最後のランチルームの日です。クラスの全員で食べる給食もあと1回となりました。中学へ行っても,栄養のことを考えて食事をして,健康な体を作っていってほしいものですね。 ビコーズ 6年
ジョー先生の英語の授業も今回で最後です。
今日は将来の夢がなにかを英語でスピーチをしました。 理由を述べるために使うのは「because」です。 給食の感想でも毎日「because」を使ってきました。 中学校でも覚えておき,自分の思いを伝える時に使っていきましょう。 ![]() ![]() ありがとう 6年
職員室前の廊下にはたくさんのメッセージフラッグが飾られています。
1年生から5年生が書いてくれた6年生へのメッセージです。 「卒業おめでとう」 「未来へはばたけ」 「応援しています」 この廊下を通って卒業式の練習に向かっています。 6年生の心に伝わっています。 後少しですが学校をささえて行こうと話し合っています。 ![]() ![]() ![]() 卒業生とともに 金管バンド![]() ![]() 特に中心になって努力した6年生,ご苦労様でした。 読書を生活に![]() ![]() 図書室のこのような模様替えをとても楽しみに登校していた子どもたちがたくさんいました。私もそうでした。一年間お世話になり,ありがとうございました。 ぶっくままクラブ 3月![]() ![]() その後,チューリップの工作がありました。丁寧に紙を切っていかなければなりません。でき上がった作品を見ながら,一生懸命取り組む姿がみられました。 ぶっくままクラブのみなさん,今年もお世話になりました。ありがとうございました。 社会のまとめ 6年
1年間,歴史や日本の国について社会科では学習してきました。
その学習も,もうまとめに入っています。 中学校から高校へと社会科の学習はつながっていきます。 今まで学習したことをしっかりと振り返り,今後の学習に活かしていって下さい。 ![]() ![]() ![]() お別れドッジボール大会 6年
体育館にてドッジボールをしました。
今まで何回もしてきたドッジボール。 今日はいつもとちがった気分でした。 ボールを2つにしてコートを全員が駆け回りました。 このメンバーでは後少しだと思うとさみしい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() おもてなしの心3![]() ![]() おもてなしの心2![]() ![]() |
|