京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:83
総数:615837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

クラブ活動スタート(0513)

今日は今年度のクラブ活動のスタートです。各クラブで部長さんや副部長さんを決めました。1年間みんなで力を合わせて楽しいクラブにしていきましょう。
画像1

放課後まなび教室スタッフ会議(0508)

今日は,本年度の放課後まなび教室の開講に向けての会議が行われました。新洞との統合1年目ということで新しいスタートとなりました。スタッフの皆様方には1年間お世話になります。よろしくお願いたします。
画像1

5月は憲法月間(0501)

今日は今年度初めての朝会をしました。テーマは「憲法月間」です。校長先生から,憲法について分かりやすく説明していただきました。全校のみんなも校長先生のお話に耳を傾け,プレゼンテーションをじっと見ていました。きまりの大切さを改めて感じました。
画像1

行事献立(0501)

今日の給食の献立は,ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・ちまきでした。鶏肉のやわらかい歯ごたえとほうれん草のさっぱりとした感じ,すましじるのおいしさは格別でした。また5月5日の子どもの日にちなんでのちまきは初めての献立でした。
画像1

図書室って楽しいな!!(0430)

今日は中間休みにお話パレットさんの読み聞かせがあったので,中間休みの図書室をのぞいてみました。のぞいてみるとたくさんの子ども達が図書室に来て本を選んだり,読んだりしていました。子どもにとって図書室は魅力的な部屋になっているみたいです。
画像1
画像2

参観・懇談会(0424)

23日と24日は今年度初めての参観・懇談会を行いました。それぞれのクラスでみんなはりきってがんばっていました。平成25年度の学校教育目標である「人と地域を大切に,いきいきと学ぶ子どもの育成」に近づいていけるように教職員一同がんばってまいります。どうかよろしくお願いいたします。懇談会終了後は,今年度のPTA役員選挙をおこないました。役員になられた方にはいろいろとお世話になります。よろしくお願いします。
画像1

第1回学校運営協議会(0416)

 今日は,第1回学校運営協議会を開催させていただきました。錦林校と新洞校とが統合し初めての学校運営協議会です。ご挨拶や自己紹介から始まり,学校経営方針の説明を本校学校長よりさせていただきました。理事の皆さんからは聞かせていただいているだけでわくわくするようなこれまでの取り組み例が紹介されました。今後ともお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

I pad を使って調べよう。(0417)

今日は,4年生が社会科の学習の一環で校内で水があるところを調べ,Ipadを使って撮影しました。生きていくうえで「水」は不可欠です。さて,蛇口から出てくる水はどこからやってくるのかな?
画像1
画像2

給食開始!その2(0412)

さて,給食開始!その2です。初めての給食は1年生の教室の様子を見ていただきます。
はじめての給食にみんなにっこり!
「見ているだけでおなかがすいてきた!」とうれしそうな1年生の声がきこえてきました。
「いただきます。」の声とともにみんな元気に食べていました。食べ終わったあとは先生のお話を聞いて後片付けのやり方を教わりました。後片付けも大切な勉強です。1年生は,落ち着いて先生のお話を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

お話パレットさんの読み聞かせスタート(0416)

今日は,お話パレットさんの読み聞かせのスタートの日でした。今日は1年生におこなっていただきました。「グー・チョキ・パーで・・・」楽しいお話にみんな夢中になっていました。お話パレットの皆様,今年度もよろしくお願いたします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

研究発表会

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp