最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:28 総数:527671 |
大掃除
今年最後に,大掃除をしました。日頃なかなかきれいにできないところも時間をかけて一生懸命掃除しました。今年のよごれをすっきりおとし,新しい年に向けてスタートできるようにがんばりました。
今年最後の朝会(2)
お金の使い方について,冬休みの安全なくらしー暗くなる前に家にかえることについて教師による劇を通して,子どもたちに伝えました。教師の熱演?に,子どもたちも集中して話を聞いていました。
冬休みも安全にすごせるよう,ご家庭でもお話ください。 今年最後の朝会
今年最後の朝会を行いました。
保健委員会の発表は,風邪に負けない体づくりのために,手洗い,うがい,換気の大切さを発表しました。 また家庭科の学習について,「防寒」について学び,強い体をつくるためにどのようにしていくとよいかということを考えました。 学校図書館の取組(2)
学校図書館の扉のツリーに,本カードがかざられてきました。こまったさんシリーズや歴史上の人物の伝記・・・子どもたちが自分の好きな本の題名をはっていきます。図書館に足を運ぶたびに,みんなで見合っています。「どんなことが書いてあるのかな。」「読んでみたいな。」と,子どもたちの本の世界が広がっていくことと思います。
学校図書館の取組
クリスマスの雰囲気に包まれた学校図書館の入口とびらです。このツリーは,学校図書館ボランティアの方々が一生懸命に飾り付けてくださいました。
今年は,ツリーの中に,子どもたちのお気に入りの本や何度も読んだ本など,本の題名を書いたカードをはっていきます。どんな本が紹介されるか楽しみです。 飼育委員会の朝のお世話
東の森にある飼育小屋は,ビニルをかぶせて暖かくしています。東の森に冷たい風がふいても,ウサギやにわとりたちが暖かくすごせるように,飼育小屋も冬の装いです。
毎朝,飼育委員の子どもたちが,ウサギやにわとりのお世話をしています。小さな生き物の命を大切に育てています。 町別児童会
本日5校時,町別児童会を行いました。
それぞれの町別で集まり,集団登校や登下校の安全について話し合いました。地域委員さん,財務委員さんにもお越しいただき,お話をいただきました。 これからも,登校リーダーを中心に安全に登校できるようにしていきたいと思います。 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」
2年の生活科で,身の回りのいろいろなものを使って,みんなで遊んで楽しめるものを作りました。身の回りにある使わなくなったペットボトルやキャップ,プリンなどのカップを集めて作りました。それぞれに遊び方やルールも決めて楽しく活動していました。
家庭教育講座 「携帯電話講座 〜ケータイ電話にひそむ危険〜」
本日,家庭教育講座「ケータイ電話にひそむ危険〜」を行いました。講師に,ケータイ電話市民インストラクターの岡田典子様をお招きし,スマートフォン,ゲーム機,音楽プレーヤーの危険性についてお話をしていただきました。特にインターネットにつながることで起こる危険性について,私たち大人が「意識を変えること」「知識を高めること」が必要であるということ,これからも大人が学び,子どもに教え,見守っていくことが大切であると教えていただきました。
秋から冬へ
東門と西門に緑化委員会が植えた寄せ植えの鉢が並んでいます。植える花も植え方も緑化委員会の児童が考えました。まるでクリスマスのような感じがする寄せ植えです。緑化委員会が心をこめて育てています。
東の森の木々は,今は冬の装いになってきました。この間まできれいに色づいていた木々の葉は,毎日のように風にふかれてちっていきます。すっかり葉を落とした木も見られます。 学校のあちらこちらで秋から冬へ季節の移り変わりを感じることができます。 |
|