京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:36
総数:391880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

6年生を送る会

6年生を送る会がありました。
5年生は「ぼくらの世界」という歌をプレゼントしました。
少し難しい二部合唱でしたが,一生懸命練習をしました。
歌には,
『すてきな友だちと一緒に前に進もう』
という思いが込められていました。
6年生にこれまでの感謝の気持ちをしっかりと伝えられたと思います。
画像1画像2

図画工作(1年生)

画像1画像2
 図画工作の時間に「ニョキニョキとびだせ」を
作りました。

 牛乳パックの中からニョキニョキ出てくる袋を見せながら
「このビニール袋に,何がかいてあったら,おもしろそうかな?」
ときくと,

「おばけ」「お花」「お星さま」
と,とても興味をもって答えていました。



そして,黙々と作業に取り組み,とてもかわいい
作品が出来上がりました。


最後は,クラスのみんなで輪になって,
「ニョキニョキとびだせ大会」をしました。

生き物は,みんなつながっている!(3年)

 京エコロジーセンターから先生を招いて,環境に関する授業をしていただきました。
 3年生が総合学習で取り組んできた生き物のつながりについて,カードを使ったり,ゲームを取り入れたりして,生き物同士がつながっていることや,水や空気などの環境が関係していることを分かりやすく教えていただきました。子どもたちは,「生き物同士のつながりを切ったらいけないんだ。」「生き物の住みかを汚さないようにしよう。」と感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

とび箱運動

画像1画像2
5年生でのとび箱運動の学習が終わりました。
4年生のときよりも高い段をとべるようになったり,新しい技ができるようになったりしました。「少し怖いな」という気持ちもありましたが,自分のめあてに向かってチャレンジしました。6年生では,また新たな技にも挑戦して欲しいと思います。

全部に入りたい!クラブ見学(3年)

画像1
画像2
画像3
 4年生から始まるクラブ活動の見学を行いました。今年度のクラブは,「バドミントン」「卓球」「球技」「運動」「手作り」「科学」「室内ゲーム」の7つで,見学の後で「どれに入ろうか迷う。」「全部入りたい!」と感想を言い合っていました。

6年生を送る会に向けて(1年生)

画像1
 6年生を送る会に向けて,掲示物を作りました。

画用紙でちょうちょを作って
クレパスで色をつけました。


1年間お世話になった6年生に,感謝の気持ちを
込めました。

生き物パラダイス発表会 生き物の部(3年)

 発表会の後半は,ザリガニやメダカ,カブトムシについて話したり,食物連鎖のピラミッドについて考えを伝えたりしました。
 2年生はとても真剣に聞いてくれて,「他のグループのポスターも見たい。」「説明が聞きたい。」と,とても意欲的でした。3年生も発表会の後にとても満足した表情を見せていました。
画像1
画像2
画像3

生き物パラダイス発表会 ホタルの部(3年)

 総合学習で1年間学んできたことを,2年生に伝えるために発表会を開きました。司会進行やパネルを移動させての場作りなど,すべて自分たちで行いました。
 前半は,いのちの庭で育ててきたホタルについての発表をしました。ホタルの食べる物や住むところ,育ち方などについてポスターを見せながら説明しました。
画像1
画像2
画像3

昔のあそび2 (1年生)

画像1画像2
 短い時間でしたが,たくさんの遊びを教わることができました。
「もっとやりたかったぁ。」
「知らない遊びも教えてもらえて,うれしかったです。」
「こまが,まわったからとってもうれしかったです。」

子どもたちは,大満足の様子でした。
教えてもらった遊びを,これからも続けていきたいです。

昔のあそびを教わりました(1年生)

画像1画像2
 5日(水)の3時間目に,地域の方に来ていただき,
昔のあそびを教えてもらいました。

 6つのグループに分かれて,6種類の遊びを体験しました。
●おはじき
●お手玉
●竹返し
●こま
●だるまおとし
●羽根つき
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp