![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:224 総数:1443842 |
3号館 ほぼ完成!![]() 1階部分がまだだったグラウンド側のネットも、本日設置完了。これで体育や部活動でも遠慮なく活動できます。 下の写真のように、3号館と4号館を見比べたら、きれいになったことがよくわかります。 ![]() あたたかく やわらかな時間![]() ![]() ![]() 金曜日の授業は、今日が最終。 公立中期選抜前日の6日(木)まで、最後の授業が続きます。 グラウンドでは3年生の女子が楽しそうにサッカー...。 卒業まであと少し。この一時期だけの、やわらかであたたかな時間。 2年生美術 ビー玉の世界
生徒の発想・視点には、ほんとうに感心させられます。
2年生が美術で創り上げた作品。 とってもおしゃれ。 ![]() ![]() ![]() 白梅ほころび、3月へ![]() 3月は卒業式の月。3年生を送る会のポスターも、現実味をおびてきました。 ![]() 京都府スポーツ賞 受賞!![]() 高校に入ってからも、いっそう活躍してくれることを期待します。 2年生 球技大会 (バスケットボール)
体育館ではバスケットボールを行いました。
生徒たちは、とってもキビキビと動き、今日の球技大会を楽しんでいたようです。 ![]() ![]() 2年生 球技大会 (サッカー)![]() テスト終了後の実施でしたが、生徒たちは元気いっぱいプレーしています。 ![]() 最後のテスト (1年生)
3限目、数学のテストに一生懸命な1年生の様子。
![]() ![]() ![]() 最後のテスト (2年生)
1限目の英語のテストに取り組む2年生の様子。
![]() ![]() ![]() 3年生 「人権学習発表会」
3年生の人権学習発表会が行われました。これで、3学年の発表が終了しました。
3年生の発表は、各クラスの代表生徒が作文を読む、という形。 内容は実にさまざまでした。 関心を持つこと。「もし、……」と考えてみる。 もし、原発の作業員が家族だったら....。 想像力。 知り、考え、判断し、行動することの大切さ。 周りの支えがあって、今の自分があることへの感謝。 そんないろいろな思いが語られました。 ![]() ![]() ![]() |
|