京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:42
総数:1333956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『卒業式予行』その2

 明日の式は、花山中学校での最後の学習の場です。

 生徒・教職員一人ひとりがこのことを自覚し、自分の出来る精一杯のことに取り組めば、自ずと厳粛な中に感動のある式になると思います。
 本番を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『卒業式予行』

 明日の卒業証書授与式に向けて、2時間目に予行演習を行いました。

 練習不足で、上手くいかない場面もありましたが、それも今日の予行で克服できたようです。本番に強い学年です。明日は、ビシ―っと決めてくれるでしょう。

 打ち合わせ不足に関しては、教師の側の責任です。
画像1
画像2
画像3

『はるさめ』

 おはようございます!

 しとしとと春の雨が降っています。
 温かい朝で、思わずコートを着ずに校門へ出ました。しかし、10分も立っているとやはり少し後悔しました。

 今日は、3年生が普通に登校する最後の日です。
 最後最後と、本当に寂しい気持ちが強くなります。

 2時間目に「卒業証書授与式」の予行演習、3・4時間目には3年の「お別れ会」が計画されています。
画像1
画像2
画像3

『今週の生け花』

 今日、久しぶりに佳代さんが来て花を生けてくれました。

 明後日は卒業証書授与式。
 お客様がたくさん来られるので、グッドタイミングでした。
画像1
画像2

『卒業生を送る会』その13

 石田さん、写真が上手く撮れてなくてごめんなさい。

 この後、副会長の終わりの言葉に続き、3年学年主任の前川先生からお礼の言葉がありました。

 今年の「卒業生を送る会」も、爽やかな感動と共に終了することができました。

 企画運営してくれた生徒会本部の皆さん、ありがとう。

画像1
画像2
画像3

『卒業生を送る会』その12

 全校生徒が集まる場面が今回しかないので、3年生に対する表彰式を行いました。

 星野さん、粟津さん、平井さん、石田さん、分野は異なりますが、4人の3年生の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

『卒業生を送る会』その11

 メッセージに続いては、もちろん合唱です。

 練習の期間がない中、歌詞を画面に移すなど、上手く工夫をしていました。
 画面に映し出される数々の場面と歌詞の内容とで、胸が一杯になった人は多かったと思います。
 感動的な発表でした。
画像1
画像2
画像3

『卒業生を送る会』その10

 メッセージを伝えるべく、最後に指名されたのは前生徒会長の澤君でした。

 先ずは、現生徒会本部のメンバーへ、そして全後輩たちへ、、最後には…、
「先生方は校長先生のまわりに集まって下さい。」
 そんなコメントに続いて、教職員への感謝の言葉が述べられました。
 最後は、卒業生が全員揃って「ありがとうございました!」の大合唱でした。
 
 先生の中には涙する人も少なくありませんでした。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その9

 ラストは3年からの出しものです。

 司会者のMCに続き、後輩たちにメッセージを届けたのは部活のキャプテンたちでした。なかなか憎い演出です。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その8

 生徒会が制作したメッセージビデオは、特に男子バスケットボール部と野球部のものが面白かったです。
 野球部には、かなり優れた演出家がいるようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 平成25年度修了式
3/21 春季休業 〜4月6日(日)
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp