![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:83 総数:469432 |
2年 町たんけん発表会にむけて
町たんけんで見つけた校区のひみつを、クラスのみんなに発表します。わかりやすく伝えられるよう、絵や文で発表の準備をしています。どのグループも、楽しそうに準備していました。
![]() ![]() 2年 スイミー
国語「スイミー」の学習で、「お話の家」を作っています。4つのまどに、登場人物、あらすじ、好きな場面、スイミーに言ってあげたいことを書いて友達に紹介します。どの子も思いのつまった家ができました。
![]() ![]() ![]() 4年 一輪車![]() ![]() 少し大きめの一輪車です。 真新しい一輪車を嬉しそうに練習しています。 贈呈式に向けて,練習中です。 最初は男の子はほとんど興味がありませんでしたが,今では多くの男の子が休み時間も練習しています。 来週から7月!
6月28日 おはようございます。6月も終わり、来週からは7月です。すっきりしない天気が続いていますが、体調を崩さないように気をつけてください。
7月3日は水泳参観です。子どもたちのプールの様子をご覧ください。 ![]() 5年 メダカに興奮する
理科の学習で、メダカのオスとメスをつかまえて
卵をうませようという話になり・・・ 学校の池で目を輝かせてつかまえようとする5年生。 めだかはこわかったやろうなぁ。 教室前の廊下で飼うことに。 精一杯お世話して、新しい命を支えましょう。 そしてしっかりと学習をしましょう。 ![]() ![]() 3年生 観察
3校時に植物の観察をしました。ヒマワリなどの成長をしっかりノートに描きました。
これから花が咲くので楽しみです。 ![]() ![]() 緑のカーテン
6月27日 おはようございます。今日は気温も上がり、晴れの一日になりそうです。
緑のカーテンのゴーヤとオオシャンブルーもつるが伸びはじめました。まだカーテンの状態ではありませんが、順調に育っています。 ![]() ![]() 5年 聞く 曲げてつなげる
国語の学習では、友達にインタビューする活動をしています。
まずは一回目のインタビュー。 聞くことも、答えることも、記録することもしました。 次のインタビューに向けて改善点を考えています。 図工では針金を曲げて、つなげて、立体作品を作っています。 計画的に進める子もいれば、なんとなく活動の中で 「先生、こんなのできた!」という子も。 それぞれイメージを膨らませて楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() 雨の一日
6月26日 おはようございます。今日は梅雨前線の影響で雨の一日になりそうです。
車に気をつけて登校してください。 ![]() 2年 校区たんけん
グループに分かれて、校区の畑や神社をたんけんしました。農家の方や地域の方にインタビューして野菜の育て方や、神社の歴史を教えていただいたりしました。どの子も、聞いたり見たりしてわかったことを、しっかりメモしていました。写真は、柿畑、バラ園、千丈天満宮のグループの様子です。
![]() ![]() ![]() |
|