京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:73
総数:455372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 生活 「あきまつり」

画像1画像2画像3
秋の素材を使って、いろいろなものを作ってきました。最後は、自分で必要な材料を集め、自分で作り方や遊び方を考えて制作しました。今日は、友達に教えてあげ、一緒に遊びました。

1年 国語 「じどう車くらべ」

画像1
画像2
画像3
自分だけの自動車図鑑をつくろうというめあてで、この学習を進めてきました。教科書で「しごと」と「つくり」の学習をし、並行読書として、自動車図鑑をたくさん見てきました。最後は、自分の好きな自動車の「しごと」と「つくり」、絵を書き図鑑が完成しました。

1年 文化のつどい

画像1
画像2
初めての文化のつどいを大いに楽しみました。1年生の劇「はなかっぱ ちょうのくにの大ぼうけん」、大成功でした。

避難訓練・引取り引渡し訓練

はじめての訓練でしたが保護者の皆様の協力でスムーズに引渡しができました。事前の確認プリント提出や,本日の引取りありがとうございました。写真は体育館へ集合した児童へ話をする学校長。引き取りに来て,受付で名前の確認をする保護者の方々です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練・引き取り引き渡し訓練

 11月22日 おはようございます。今朝も気温が低く寒い朝になっています。体育館横のミカンが黄色くなってきました。

 今日は3時から避難訓練と児童の引き取り引き渡し訓練を行います。迎えに来られる保護者の方は3時30分から4時の間に体育館へお越しください。他の児童は集団下校をします。受付で少し時間がかかると思いますがよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

掲示板

 11月21日 おはようございます。昨日の文化のつどいには寒い中ご来校いただきありがとうございました。

 職員室前の掲示板の作品が変わりました。今回は2年生の作品です。ご来校の折りにご覧ください。
画像1

3年 文化のつどい

画像1
画像2
画像3
練習の成果を発揮して,みんなで楽しく発表できました。
たくさん観に来てくださり,ありがとうございました。

4年 彫刻刀

画像1
画像2
初めて,彫刻刀を使いました。
彫刻刀の名前や握り方,使い方を学んだあと,実際に使ってみました。
「怖い!」と言いながらも上手に使っていました。

4年 文化のつどい

画像1
画像2
画像3
文化のつどいが終わりました。
学年全体で声をそろえることを一生懸命がんばりました。
運動会は,太鼓の音だけで,文化のつどいは自分たちの声だけで創り上げました。
難しかったですが,一生懸命がんばりました。
たくさんの行事を通して,大きくなっていきます。

1年 かたちづくり

画像1画像2
ぼうを1本または2本動かして、形をかえました。1本動かすだけで、全く違う形が出来上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp