京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:17
総数:560526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

ひろがれ わたし〜2月17日

画像1 画像1
 2年2組では,生活科で「ひろがれ わたし」というテーマで,友達のすごいところを見つけて,その友達に伝える活動をしていました。
 ある子のを見せてもらうと,「○○もうまいし,△△もすごい。」や「いっぱい発表できてすごい。」と友達のすごいところを見つけて書いたメモをもらっていました。
 友達のすごいところに気付けるって素晴らしいなぁと思います。
画像2 画像2

音読〜2月17日

3年1組では,国語で「かるた」という教材をみんなで読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいぼうしができたよ〜2月17日

 2年生は,帽子を作っています。飾りをつけると,かわいい帽子・素敵な帽子など一人一人違う帽子が出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの問題はわかりますか〜2月17日

 1年生は,国語の学習で「これはなんでしょう」に取り組んでいます。
 今日の1組では,ノートに書いた問題を,画用紙に写し,グループの中で問題の出しあいをします。
 さて,みんな友達の問題に答えられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でクッキング 7

 待ちに待った食事の時間となりました。
 みんな笑顔で食べています。いっしょに頂きましたが,お店で食べるようにおいしかったです。
 今日の日までの計画・準備。そして,今日も早朝からの用意に料理の支援,片付けとこの「親子でクッキング」に携わってくださった皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でクッキング 6

 今日のメニューは,きのこごはん・パリパリから揚げ・お吸い物・いちご大福です。親子で協力して作った料理が,きれいに盛り付けられてテーブルに並んでいます。
 子ども達の中には,早く食べたくて待ちきれない様子の子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でクッキング 5

フライパンで焼くのは難しいそうです。
火が強すぎると焦げてしまうようで,気をつけながらされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でクッキング 3

家庭科室からは,食欲をそそる香りがしてきています。
見ていると,きのこごはん・パリパリから揚げを作っていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でクッキング 2

 今日は,食育の原点家庭の味を親子一緒にクッキング。自然の食材を生かして無形文化遺産となった日本料理にチャレンジしています。
 子ども達は,おうちの人や講師の方々に,包丁の持ち方や切り方を教わりながら,食材を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でクッキング 1 〜2月15日

 今日は,土曜日。
 親子でクッキングが開催されています。
 この親子でクッキングは,「社会を明るくする運動」西京区推進委員会・西京区保護司会嵐山東学区・西京地区更生保護女性会嵐山東学区のみなさんが開催してくださっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp