京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:88
総数:867103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

保幼小交流会 その2

こまコーナーでは,何度もひもを巻いてあげていました。
画像1
画像2
画像3

保幼小交流会 その1

缶ぽっくりコーナーでの様子です。

ぐらぐらしないように,手で押さえてあげています。
画像1
画像2
画像3

給食ポスター

画像1画像2画像3
今週は松尾小学校の給食週間です。

給食委員会では,昨年末から,
給食や食べものについてのポスター作りに取り組んできました。

ふれあいサロン前,給食室入口に掲示しています。

是非見に来てください!

応援ありがとうございました。

昨日,行われた
第28回 京都市小学校「大文字駅伝」大会において,
本校は,見事,5位入賞を果たしました。

西京東支部予選の4枠に,わずか1秒差で通過し,
11年連続出場を果たした今年の松尾小大文字チーム。
本選に出場できなかった学校やメンバーに入れなかった友達の思いも襷(たすき)に込め,
都大路の10区間16,480mを駆け抜けました。

励まし合い,高め合ってきた仲間と心を一つにし,
チーム一丸となることができた成果だと言えます。

応援してくださった皆様,
大会の運営にご協力いただいた皆様に,
心より感謝いたしております。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

6くみ 社会見学 その2

 今日は梅小路公園の蒸気機関車館に社会見学に行きました。肌寒かったですが,天気はよく,子どもたちは楽しく見学することができました。

 蒸気機関車館では,蒸気機関車の模型を見たり,運転席に乗ってみたり,映像資料を見たりすることができました。
画像1
画像2
画像3

6くみ 社会見学 その1

 SLスチーム号への乗車では「ポーッ!!!」という音に驚きながらも,汽車から見える景色やJRの電車に心躍らせながら乗っていました。

画像1
画像2
画像3

4年 エコライフチャレンジ その2

NPO法人「気候ネットワーク」の方々にお世話になり,4年生が環境問題についての学習をしています。

冬休みに,一人ひとりが各家庭で実践した「エコ活動」をふり返り,グループで「これからの生活の中で自分たちにできること」を考え,発表していました。

「テレビを見ていない時には電源を消す。」,「お風呂に入っていない時は断熱シートを浮かばせる。」など,今後の生活を見直していくそうです。

画像1
画像2
画像3

4年 エコライフチャレンジ その1

松尾学区は,昨年度,NPO法人「京都SEINEN団」から,節電部門で最優秀賞をいただいております。
省エネ・節電の意識が子どもの頃から意識できれば,地球に優しい,人にやさしい「松尾」が保たれ続けることと思います。
画像1
画像2
画像3

入学説明会・半日入学

本日の午後,平成26年度新1年生の半日入学と入学説明会を行いました。

粉雪が舞う寒い中でしたが,100名を超える子ども達が小学校の教室に来て,折り紙や歌,お絵描きなどを楽しみました。

また,その間,新1年生の保護者の方々には,
「入学前,入学当初の心得」や「給食」,「保健・安全」についてのお話を聞いていただいたり,学用品や体育服の購入をしていただいたりしました。

半日入学を経験した子ども達は,「とても楽しかった。」などと言いながら,にこにこして帰って行きました。

保護者の皆様,本日はお忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。
お子様のご入学を,本校教職員一同,心待ちにしております。
画像1
画像2

3年 社会科 グループ発表会

「七輪を使ったお餅焼き」から始まった社会科「地域や生活の移り変わり」についての学習。

今日は,これまで調べてきた昔のくらしについてのグループ発表を行っていました。

子ども達は,今後学習を深めていく中で,
「昔は道具を工夫して使っていたが,くらしをよりよくしようとする人々の願いやそれをかなえようとする昔の人の智恵や努力があったから,道具が便利になったり,生活が豊かになったりしてきた。」
ということに,気付いていきます。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了・卒業式リハーサル  1〜4年4校時授業  13:40完全下校  5年卒業式準備56校時
3/20 卒業証書授与式(5年生・6年生のみ登校 1〜4年生は家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 ふれあいサロンデー

学校評価

学校だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp