京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:119634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

土曜学習・将棋の部屋

画像1
画像2
 11月2日(土),1年生も参加しての土曜学習がありました。作法室に入るとすぐに,子ども達は自分で机を並べます。1年生の子ども達も上級生に習って,友だちと声をかけながら両手でしっかり机を抱え,上手に机を運んでいました。みんなであいさつした後,どの子も進んでプリント学習に取り組み始めました。「先生できたよ。丸つけして。」と,1年生の子ども達もとても意欲的に学習していました。
 11時から,将棋の部屋が始まりました。1年生の中にもそちらの方に行く子もいて,将棋の先生やおやじの会の方々に教えてもらい,真剣な表情で駒を進めていました。

放課後まなび教室 1年生の開校式

画像1
画像2
 11月1日,1年生の「放課後まなび教室」の開校式を行いました。開講式には,お世話になる地域の先生方がたくさん出席してくださいました。今年の1年生の参加は9名です。1年生の子ども達は,出席カードの使い方などの説明を一生懸命聞いて,「来週から,放課後まなび教室に頑張って来るよ。」と,意欲満々でした。

動物大好き!

画像1
画像2
画像3
 今年も,永興保育園さんの移動動物園に,1・2年生が参加させていただきました。
 ウサギやハムスター,モルモット,ヒヨコ等々,撫でたり,抱っこしたりして子ども達は大喜びでした。自分達の背丈ほどあるヤギやポニーにも怖がることなく,餌をあげたり一緒に走り回ったりする姿も見られました。ヘビを首にかけてもらってご満悦という子が大勢いて,担任の方がびっくりしていました。
 とても良い経験をさせていただいた移動動物園でした。


色つけ

画像1
 2年生が陶器作品『土鈴』の色付けをしました。大きな鈴を,手をいっぱいに広げて持ち,とても真剣な表情で液につけていました。

最後の学芸会 大成功!!

画像1
画像2
 平成25年度,今熊野小学校最後の学芸会が終わりました。どの学年も心を一つにして,とても素敵な舞台をつくりあげていました。全校合唱,各委員会による幕間のゲーム,金管バンド部の演奏,茶道部の発表等々,子ども達全員で作り上げた心に残る学芸会になりました。
 多くの保護者・地域の方々から,「子ども達がよく頑張っていて感動しました。」など,とても嬉しい感想をたくさんいただきました。多くの方々の温かい応援ありがとうございました。

重要 東山泉小中学校のホームページ開設のお知らせ

平成26年4月開校の5・4制施設併用型 小中一貫教育校 東山泉小中学校のホームページが開設されました。

東山泉からお知らせする内容が発信されています。

是非,御覧いただきますようよろしくお願いいたします。

ページ右下のリンクから,または以下のリンクからも閲覧できます。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/109051/

明日は学芸会

画像1
画像2
 学芸会のリハーサルを行いました。どの学年も,明日の本番を意識し,真剣に練習に励んでいました。特に5・6年の子ども達は,照明や音響も自分達で操作して頑張っていました。
 明日の学芸会,多くの方々の来校をお待ちしております。

クラブ活動

画像1
 10月28日(月),クラブ活動がありました。久しぶりの活動に,どのクラブも,子ども達が張り切って活動に行く姿が見られました。体育館では,学芸会の道具が置いてありましたが,卓球台を南の方に並べ,卓球クラブの子ども達が楽しそうに球を追いかけていました。


ノリノリ ダンス

画像1
 3年生が,劇「キッチンパニック」の練習をしていました。子ども達は,野菜や肉などのお面をつけ,オープニングのダンスをノリノリで踊っていました。子ども達のキラキラ輝く笑顔は,見ているこちらまで笑顔にしてくれました。水曜日の本番がとても楽しみです。

協力

画像1
画像2
 4年生が,陶芸作品「小物入れ」の絵付けをしました。4年生は紐作りで作品をつくったので少し色がつけにくそうでしたが,真剣な表情で一生懸命色を付けていました。最後に,透明な液につけて仕上げました。
 仕上げの液に浸す間に,子ども達は,自分達の使った道具の片付けや机の上の雑巾がけを始めました。お互い何をするか声を掛け合いながら,最後の子が液に浸け終わる頃には,ほとんど片付けも終わっていました。子ども達の協力の素晴らしさと手際の良さに,とても感心した陶芸の時間でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp