![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:21 総数:419295 |
テープカッター 色ぬり完成 6年
3月7日には感謝の気持ちを伝える会とともに図工展も行われています。
その時に展示されるミラクルテープカッターの作製が進んでいます。 電動のこぎりで切り出した形に色をぬっていきます。 カラフルにぬっておけば,ニスをぬった後にとてもきれいな「つや」がでます。 来週からは組立に入ります。限られた時間を大切にして進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 誕生日には何があったの? 6年
今日はみんなにプレゼントがありました。
誕生日新聞です。 自分が生まれた時にどんなことがあったのか? スポーツは?政治は? この時期に新聞記事を理解できること,これこそが 社会の授業の定着を生活の中で確認できることです。 ご家族で是非みていただき,12年前をふりかえってみて下さい。 ![]() ![]() ![]() 合奏をしよう 6年
卒業式に向けての歌の練習を頑張っている6年生。
それとともに合奏にも挑戦しています。 曲は「パイレーツオブカリビアンのテーマ」です。 たくさんある楽器の音を重ねて,1つの演奏にします。 1つの音符でも心を合わせて演奏する。 その姿勢が卒業の歌にも表れます。 来週からのパートに分かれて歌の練習に入ります。 卒業式の本番を意識した取り組みになっていきます。 ![]() ![]() ![]() 茶道教室 〜放課後学び教室〜![]() ![]() ![]() 命について考えよう!![]() ![]() はじめに、今までに習った体の変化や心の変化などを振り返り、 それらは、新しい命が生まれるための準備だということを確認しました。 そのあと、実際にお腹の中に赤ちゃんがいる養護教諭から 体や生活の変化、毎日の規則正しい生活がどれだけ大切なのかについて話がありました。 今の自分の生活が、将来、新しい命が誕生するときに関わっているのだという 新しい気付きのある授業になりました。 マラソン大会!![]() ![]() 5年生は、目標よりも早いタイムでゴールできた子が多く、 業間マラソンや体育の持久走の成果を見ることができたのではないでしょうか。 マラソン大会を終えてから「陸上部やってみようかな。」と話す子もいて、 陸上への関心を高めるきっかけになったようです。 ぜひ来年度の大文字駅伝に向けてがんばりを継続させてほしいと思います。 マラソン大会2![]() ![]() ![]() マラソン大会1![]() ![]() ![]() 写真は鴨川について,学級ごとに体ほぐしをしている様子です。 京都市内史跡めぐりに向けて 6年
来週の火曜日に京都市内史跡めぐりがあります。
自分たちが調べてきた史跡をルートを決めてまわります。 その史跡の付近にもたくさん学習にいかせる施設があります。 今週はその施設について調べています。 グループに分かれての活動になります。 しっかりとした準備がいい活動につながりそうです。 ![]() 最後のマラソン大会 6年
今日は晴天の中,予定通りマラソン大会が行われました。
6年生にとっては最後のマラソン大会です。 朝から全員の表情にはやる気がみられ,いい結果が期待できそうでした。 体育の授業では20分間走を2本,さらに業間マラソンをしっかりと 走りぬき,力をつけてきました。 全員が自分の目標にチャレンジし,すばらしい結果を出してくれました。 感想の中には友だちの検討を讃えるもの,強い心をもつことが大切などが ありました。全員が成長できた最後のマラソン大会でした。 ![]() ![]() ![]() |
|