京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:49
総数:497706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 送る会を乗りこえて

 今日は,6年生を送る会がありました。ずっと練習してきたメッセージと歌を披露しました。お世話になった6年生に熱い気持ちが伝わっっていたらいいなと思いました。
画像1

1年 国語「おみせやさんごっこを しよう」

画像1
画像2
画像3
グループで何のお店にするか決めた後,売る物の名前を
カードに描いていきました。お客さんに来てもらえるように
宣伝のチラシも作りました。
グループで先にお店をする人,お客さんで回る人を決め,
楽しくおみせやさんごっこをしました。

1年生 国語「これは,なんでしょう」

画像1
画像2
自分でクイズを作る前に,「時計」や「冷蔵庫」が答えに
なるヒントをノートに書きました。
その後,子どもたちが問題を作り,グループで交流しま
した。大変盛り上がりました。

1年生 マット遊び

画像1
ゆりかごやかえるの足打ちをしたあと,
前転をしました。
お尻をしっかり上げて,頭をつけずに
回ることを意識しながら回りました。

1年生 大縄大会

画像1
画像2
2/26(水)の中間休みに,大縄大会をしました。
5分間に8の字を何回跳べるか競争しました。
みんな楽しそうに,また跳べるかどうかドキドキし
ながら跳んでいました。

1年生 ☆算数☆ 23+5

3つの考え方をもとに,みんなで問題を解決しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ☆算数☆ 100までのかずの けいさん

今日は,「23+5」の計算の仕方を考えました。

画像1
画像2
画像3

親子サッカーは実施します。

本日予定されています親子サッカーは予定通り実施します。集合時刻に遅れないように集合してください。なお,並行して行われる「かみとばっこ広場」は晴雨に関係なく実施されます。

1年生☆ 6年生を送る会,最終練習☆

さて,体育館での最終練習をしました。

1年生の 頑張り度は,100%です。
いや,200%かもしれません。

最後に,これまで練習してきて,感じたことを
子どもたちがみんなに伝えました。

「最初は,声が小さかったけれど,今は,声が大きくてきれいなので,
 いいと思います。」

「バージョンアップできたので,本番もこの調子で頑張りたいです。」

「最初は,ジャンプ力が小さかったけれど,今は,大きくとべるので,よかったです。」

など,思い思いにこれまでの練習をふり返っていました。

1年生の話す内容にあつみが出てきました。
画像1
画像2
画像3

1年生☆ かざりづくり ☆ その3

わっかを 班ごとにつなげて,クラス全員のわっかが一つに
なりました。

さて,またまた,算数の学習が始まりました。

「○○さんは,15こで, ◇◇さんは,25こで, ◎◎さんは,15こだし
 15+25+15=55こもある。」

と言いながら,わっかの数を数えていました。

そして,「わっかの長さが何メートルなのか?」
ということを知りたり!!ということで,

1mものさしで,測ってみました。

測ってみると,21mということが分かりました。

そこで,プールみたい!!という声が。

わっかの中に入って,泳いでいました。

かわいい1年生です。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 環境の日 学校安全日
3/18 たてわり最終
3/19 食を考える日 給食最終日 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp