![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:223001 |
大文字駅伝に向けて安定した走り 持久走大会4
さすが6年生。朝の走ろう会・大文字駅伝の練習と走り込みを重ねている6年生が最後に登場しました。足の蹴りが強く,安定した走りです。あと10間ほどで大文字駅伝です。がんばってほしいものです。
![]() ![]() 冬枯れの築堤上でデッドヒートも 持久走大会3
宇治川の堤防は,子どもたち様子が運動場からも見えます。力いっぱいの走りに汗もにじみます。
![]() ![]() ![]() 新しいアスレチックを横目に疾走 持久走大会2
中学年・高学年になるにつれ,距離ものびてきます。保護者の方の声援にも力が入ります。
![]() ![]() 朝日を浴びて走れ! 走れ! 持久走大会1
1/29
冬の朝日を浴びて育成・低学年の持久走がはじまりました。みんながんばって走っています。 ![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ事後学習4年
1/28
冬休みに実践したエコライフチャレンジの振り返り学習がありました。 話し合いの中で,お互い工夫しながらエコライフを実践したことを確認しあいました。 これからますます環境にやさしい人になっていってほしいと思います。 ![]() ![]() 音楽鑑賞教室 5年
1/27
5年生が朝から京都コンサートホールに行き,京都市交響楽団の演奏を聴きました。オーケストラの演奏を聴くのは,初めての子が多く,楽器の奏でる音に魅了されていました。 ![]() ![]() 避難訓練 地震・火災
1/23
2校時後半に地震と火災の避難訓練がありました。大地震が起こったときの避難の方法や身の安全の守り方を消防署の方にも来ていただいて訓練しました。 訓練の後はしご車による救出訓練を見学しました。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会に向けて
1/22
持久走大会が来週にせまってきました。今日は,中学年のコース試走と校医の先生による事前健康相談がありました。寒い日が続きますが,体調に気を付けて全員ベストコンディションで持久走大会に参加できますようご家庭でもご協力お願いします。 ![]() 研究発表会 学年部会・全体会
公開授業のあと,育成・低・中・高学年に分かれて部会が行われました。公開授業や本校の取組に対してさまざまな意見が寄せられました。その後全体会では,部会での話し合いを受けて,中城あさよ研修主事より助言・講評をいただきました。
ご参会の皆様,お寒い中本校にお越しいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() 研究発表会 公開授業3
高学年の授業の様子です。ペア学習も取り入れて授業を進めています。
![]() ![]() |
|