![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:222998 |
5年1組学級閉鎖のお知らせ
3/14
本日5年1組は,インフルエンザや発熱による欠席が多いため,午後の授業をカットし,給食終了後13時20分ごろ下校します。 また,3月17日(月)につきましても,引き続き欠席が多いことが予想されます。そのため,17日(月)は,5年1組を学級閉鎖にします。 ご理解とご協力よろしくお願いします。 たてわり遊び
児童集会の後,今年度最後のたてわり遊びがありました。ドッチボールや長縄などみんな楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() 児童集会
3/11
東日本大震災から3年になるこの日に本校では,京都市が行うシェイクアウト訓練に参加しました。9時30分に大地震が起こったという想定で教室などで,児童は避難姿勢をとりました。その後,児童集会があり,学校長から東日本大震災の様子や津波や原発事故で未だに避難生活を送っておられる方々がおられることについての話がありました。 その後委員会からの報告があり,給食委員会から給食週間の取組の様子が報告されました。 ![]() ![]() 町別集会・集団下校
3/10
5校時に町別集会があり,その後集団下校で帰りました。 町別児童集会では,新しいリーダーを決めました。そのリーダーを先頭に集団下校をしました。25年度もあとわずか。26日にはこの町別を通して,離任式の案内が各家庭に配布されますので,よろしくお願いします。 ![]() コーラス部 フェアウェルコンサート
6年生を送る会のあと,PTA総会があり,その後コーラス部のフェアウェルコンサートがありました。ここにも大ぜいの児童・保護者・教職員が聞きにきました。全員合唱のあと,各学年で歌声を披露しました。全部の曲が終わったあと,卒業する6年生に花束が渡されました。
![]() ![]() 6年生を送る会3
最後は,全校合奏です。みんなの心が一つになり,体育館に楽器の音色が響き渡りました。
そして,エンディング。在校生がアーチを作る中,6年生が退場していきました。 ありがとう6年生。そして,中心になって準備・片付けにがんばってくれた5年生,ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
各学年からの出し物は,学年ごとに趣向を凝らし,練習を重ねてきたものばかりでした。
保護者のみなさんも感激しておられました。 また6年生は,心に響くきれいな声で在校生のみなさんの出し物に応えました。さすがに6年生です。 ![]() ![]() 6年生を送る会1
5校時は,6年生を送る会でした。全校合唱から始まり,在校生が6年生に感謝の言葉を言いました。保護者の方もおおぜい来ていただきました。
![]() ![]() 就学前家庭教育講座
新1年生の保護者の方を対象に就学前子育て講座も行いました。子育て支援の講師の方をお招きし,入学後心配なことや入学前後の子どもへのかかわり方などについて話し合いました。
![]() ![]() 3年 非行防止教室
3年生は,3校時に非行防止教室を行いました。伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,きまりを守ることの大切さなどについてわかりやすく教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() |
|