京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:100
総数:249123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1日に必要な食事の量は?

 今日の4時間目に食の指導の学習を
しました。1日に必要な食事の量はどれだけか
を知りました。昨日自分が食べて食事について
調べて,これからの自分の食意の仕方について
考える良い機会となりましたね!
画像1
画像2

6年学年活動「親子スポーツ大会」

 昨日の6時間目に,6年生は,学級委員さんが
中心となって「親子スポーツ大会」を進めていただきました。
風船割りリレー,バスケットシュートリレーそして
最後には,ドッジボールをして,最高に楽しい時間をなりました。
 楽しいすてきな思い出がまた1つ増えましたね!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 昨日の5時間目は,6年生を送る会でした。
全校のみんなが卒業する6年生を祝って,心のこもった出し物や
掲示物や全校合唱・・・計画委員会の「だれでしょうクイズ」をして
思い出に残る会になりました。
 6年生のコール&リコーダー奏は,うまく発表できて
感動的な会を締めくくることができましたね!

お話 でてこい (読み聞かせ)

 今日の5時間目は,読み聞かせの時間でした。
6年生は,卒業前に楽しいひとときとなりました。
たくさんのお話が,でてきました。
詩の紹介,本の紹介,紙芝居・・・そして英語の落語
とたくさんの楽しいお話を,楽しく聞かせていただきました。
できることなら,また聞きたいと思った
すてきな読聞かせの時間となりましたね!
画像1
画像2
画像3

3月 体重測定

今年度最後の体重測定を学年毎に行っています。6年生は小学校最後の測定で身長・体重の2計測をしました。

測定前のからだの学習は,まだまだ油断大敵なかぜ・インフルエンザ予防の基本の「手洗い」について学習しました。

手洗いチェッカーを使って手のどの部分に汚れが付いているかを観察するとともに汚れをしっかり取るための正しい手の洗い方について学びました。

洗い方についてはわかりやすいように「おねがいあらい」,「おやまあらい」,「おおかみあらい」,「すべりだいあらい」,「バイクあらいと」名付けています。

おうちでもしっかり洗えているか見てあげてくださいね。
画像1
画像2

6年生を送る会

2月4日(火),5校時に6年生を送る会を行いました。PTAコーラスのみなさんの合唱から始まり,各学年からの歌や演奏,言葉などの発表をしました。全校合唱もありました。6年生から各クラスへプレゼントももらいました。大切に使います。
画像1
画像2
画像3

給食大好き!ごちそうさま!

 先週は,給食週間でした。
6年間,毎日おいしい給食を食べたので
大きく成長できました!
 好き嫌いが少なくなって・・・
いろいろな味も楽しめるようになりましたね。
 お礼の作文,参観日に見ていただこうと廊下に掲示していました。
今日からまた給食室に掲示していただきます。
 あと少しになりましたが,感謝してしっかり
食べて卒業しましょう!
画像1
画像2

身体計測

 今日は小学校生活最後の身体計測でした。
その前に『手洗い』について学習をしました。
そのポイントを,分かりやすい名前をつけて・・・
教えていただいたので,『きれいきれい手洗い」
バッチリ覚えました!
 6年間,いろいろ教えていただいたので
良い生活習慣が身についてきました。
 これからも実践していきましょう。
画像1

あいさつ運動

 今日は3月の初めての月曜日です。
PTAの方と一緒に計画委員会のメンバーは
2つの校門に分かれて「おはようございます!」
と元気よくあいさつをしました。
 今日で最後の「あいさつ運動」となりました。
やり始めた時より,気持ちの良いあいさつが増えてきました。
みんなの頑張りやPTAの方々のご協力で,あいさつの輪が
広がるって,すてきなことですね。
画像1
画像2

小学校生活最後の参観日

 今日は小学校生活最後の参観日でした。
6年生はこの1年間を振り返る発表会をしました。
「6年1組物語」と「6年2組物語」です。
この日のために,作文を書いたり,音楽の準備をしたり・・・
成功させようと精一杯の頑張りをみせてくれました。
 本番,この1年間のみんなの頑張りを保護者の方に伝えることができました。
感動的な参観日になりました!保護者のみなさんご参加ありがとうございます!
 次も,みんなで「6年生を送る会」その後の「親子スポーツ大会」
を大成功させましょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp