京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:119613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

生き物いっぱい

画像1
画像2
 夕方少し雨が降ったので,天体観測は中止になりました。その代わりに所員の方が,「山の家」に出てくる生き物について話をしてくださいました。かわいい動物の写真と楽しいお話に,子ども達は目を輝かせて聞いていました。
 この後振り返りをして今日の活動はおしまいです。

元気に登山

画像1
画像2
「山登り」子ども達は,しっかり歩き,予定より早く交流の森に帰ることができました。

山登りスタート

画像1
 交流の森に着きました。所員さんの説明を聞き,これから山に登ります。空の青さに,紅葉した紅が一段と鮮やかに輝いて見えます。

司会もばっちり

画像1
画像2
 11月17日(日),「山の家」3日目の朝です。残念ながら1名体調を崩し家に帰りました。残りの子ども達はみんな元気です。
 今日は今熊野小学校の子ども達が司会等を務める日です。朝のつどいの司会も上手にしました。みんなでラジオ体操をして,体もすっきり目覚めました。

手際よく

画像1
 今日の夕食は野外炊事です。子ども達は,手際よく「すき焼きふう煮」を作っています。学年親睦会で「豚汁作り」をしたこともあって,随分野外炊事が上手になっています。「みさきの家」を経験し,2回目の宿泊学習で,子ども達の大きな成長を感じます。
 今日の大きな活動はこれでおしまいです。夜はゆっくりと過ごし,明日の山登りに備えて,体を休めておきたいです。

火が点いた!

画像1
「火起こし」(舞ぎり方式)体験の始まりです。子ども達は真剣に舞ぎりを動かしています。木をこすって出てきた火種を,友だちと協力して手際よくもぐさに移します。火が点いた時の感動は一入,あちこちから歓声が上がっていました。

ごちそうさま

画像1
画像2
 よく動いたので,お腹ぺこぺこです。今日の昼食は,ビビンバ丼・カレー・ラーメンから選びます。自分の食べたい食事を選び,みんなニコニコ顔です。
 お昼御飯の後は,火起こし体験をしました。所員の方が「早い人で40秒後に,遅い人では,1時間かかっても火を点けることができない。」と説明されたのを聞いて,子ども達はとても真剣な表情になりました。

みんな友達

画像1
画像2
画像3
 2日目朝の活動は,3校合同グループでの館内ラリーです。グループごとに10のポイントを巡ります。子ども達は,問題をあちらこちら探して,館内を楽しそうに探けんしていました。
 予定より館内ラリーが早く終わったので,ボーイスカウトの方のおすすめで,じゃんけんゲームをしました。3校の子ども達,もうすっかり仲良くなって,大いに盛り上がっていました。

2日目 晴天

画像1
画像2
 「山の家」2日目の朝は,よいお天気です。気温は4度,朝の冷気の中,本館前広場で朝のつどいを行いました。
 その後は,お楽しみのパックドックづくり。「黒こげになったら…」と,子ども達は心配そうに牛乳パックが燃えるのを見つめていました。全員無事美味しく焼きあがり,アツアツのホットドックを喜んで頂きました。

夕食

画像1
 自分の作った竹箸で,美味しく夕食をいただきました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp