京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:30
総数:349147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 おにいさん・おねえさんになって

1組の子どもたちが,保育園との交流に向けて,当日の企画を考えています。

おにいさん・おねえさんとしての,立派な姿が見られるといいなぁと思います。

当日が楽しみですね♪
画像1
画像2

3年生 休み時間の様子

夏休みが明け,少しずつ秋を感じますが,まだまだ暑い日は続きます。

そんな中でも,子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

担任と一緒に楽しそうに走り回っています♪
画像1
画像2

8月27日

夏休みが終わり,三錦は昨日から授業・給食が再開されました。
登校時には下の写真に写っているように,お道具箱などのたくさんの荷物に加えて,夏休みの自由研究もあり,おうちの方に助けてもらいながら登校する姿も見られました。
また,昨日は夏休み明けの登校ということもあって,PTA本部役員さんの呼びかけで,登校時の見守り「挨拶」活動もしていただいていました。賑やかな声が学校に戻ってきました。夏休み中に転出があり,全校児童は233名になりました。

年度初めからお知らせしていた学校長寿命化改修工事がいよいよ来週から始まります。まず北校舎の1階・2階から工事が始まります。そのため,たんぽぽ学級・1年生・2年生は本館の2階教室に引っ越しをします。その加減で本館2階にいた4年生は,本館3階に引っ越しをします。
明日から現場事務所の建つ藤棚周辺は囲いが設置され,30日の金曜日にはプレハブ2階建ての現場事務所が設置されます。担任と子どもたちは,授業をしながら引っ越しのための荷物づくりを始めているところもあります。
いろいろ大変なことも出てくるでしょうが,来年の4月にはすっかり改修された校舎で学習が進められます。それを楽しみに,みんなで頑張っていきたいと思います。
これからは,少しずつ,工事の様子もお知らせしていきます。

画像1
画像2
画像3

2年生 3時のおやつは・・・

画像1画像2画像3
夏休み明け初めての音楽の学習です。
今日は,音楽づくりをして遊びました。

「3時のおやつは○○」のリズムに合わせて,
アイスクリーム
シュークリーム
チーズケーキ
の3つのポーズをとります。
最後まで,代表の人と違うポーズをとり続ければOKです♪
リズムをとる楽器も加えて,最後には「3時のおやつオーケストラ」ができました。

1年生 今日から前期後半がスタート!

画像1画像2
 1年1組の教室にみんなが戻ってきました。重い荷物を両手に持って登校してくれました。教室で待っていると,「おはようございます。」笑顔いっぱいの元気な声が響きわたりました。朝会に参加し,校長先生の話などを聞きながら,前期後半への意欲も高まりました。

1年生 夏休みのお話をしたよ。

画像1画像2
 37日ぶりの学校。夏休みには,どんなことがあったのかを,グループのお友達に話をしました。お出かけをした話・家で起こったハプニング話・病気になった話…いっぱいいっぱい友達に聞いてもらいました。

1年生 音楽にのって,いろいろ遊びました。

画像1画像2
 5時間目は,みんなの大好きな音楽の時間でした。オルガンの曲に合わせて歩いて,出会った人と挨拶をします。久しぶりに会った友達と挨拶をして,いろいろ話をしました。その後は,“3時のおやつ”というゲームをしました。ルールを直ぐに覚え,楽しんでできました。

5年生 再開

画像1
夏休みが明け,前期の終盤に入りました。
子どもたちは何事もなかったかのように元気で,
学校はすぐに元通りになりました。

これから様々な行事などが盛りだくさんです。
5年生は特に来月末,曽爾高原への長期宿泊を控えています。
集団行動を意識して過ごしていきましょう!

たんぽぽ とうもろこしが・・・

 たんぽぽ学級で育てていたとうもろこしをみんなで見に行きました。実は今回とうもろこしのツブを作るために必要な受粉が上手くいかずに,上手に育ちませんでした。しかし,とうもろこしには,「秋植え」いうものがあるそうで,もう一度挑戦をすることになりました。みんなでこれからも協力して水やりをしていきましょう!!今度は上手く育つといいですね♪
画像1画像2

たんぽぽ 夏休みのことを話そう

 学級で夏休みのことを一人ひとりお話しました。作った工作の話,宿題のこと,頑張ったところ,旅行に行ったことなどなど,それぞれ色んな話をしました。みんな,とっても楽しい夏休みを過ごしたようで,まだまだ話していないことがたくさんあるようです。明日からもみんなでたくさんお話しましょうね!!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業証書授与式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp