|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:57 総数:712963 | 
| 3年学年球技大会
 本日の午後、3年生は学年球技大会を行いました。男子はバスケットボール、女子はバレーボールです。公立高校中期選抜から卒業式までの期間が短いため、1・2年生が総括テストを行っている時期に行いました。「3年生になると男子も女子も競技らしくなるもんだなぁ〜。」と感じました。がんばって行事に打ち込んでいる姿がとても素晴らしかったです。   1・2年生第5回総括テスト
1・2年生の最後のテスト「第5回総括テスト」が本日より始まりました。各学級で黙々解答に取組む生徒の皆さんの姿がありました。    1・2年生「土曜学習会」
 2月22日(土)、1・2年生の「土曜学習会」が開かれました。短い時間ではありますが、「こつこつ」と勉強に励む姿は美しいものでした。 そこで今日は「継続は力なり」という言葉について。 大きな目標をもった場合には、 それだけの努力を継続することが必要でしょう。 『今自分にできること。頑張ればできそうなこと。 そういうことを積み重ねていかないと、 遠くの大きな目標は近づいてこない』 イチロー 『忍耐と努力、この二つさえあれば この世でできないことはない』 メレジュコフスキー 忍耐して努力を続ければ、 たいていの目標は達成できるのでしょう。 『天才とは、ただ、努力の継続をできる人のことをいう』 ハバード 『毎日少しずつ それがなかなかできねんだなあ』 相田みつを 「継続は力なり」と、わかってはいても、 努力の継続がなかなかできない人も多いのではないでしょうか。 『意志あるところに道は開ける』 『意欲と愛は偉大な行為にみちびく両翼である』 ゲーテ 努力を続けるためには、 強い心(意志、意欲、愛、信念など)をもち続ける 心がけや工夫が大切なのではないでしょうか。    1・2年テスト前放課後自主学習
 1・2年生は、来週の水曜日から第5回総括テストです。そこで、部活動が停止になるテスト1週間前の放課後に、家庭での学習活動がスムーズにスタートできるように「自主学習」の時間を設定しています。頑張ってね。   エコキャップ運動
 生徒会本部の皆さんが、2月19日(水)から行う「エコキャップ運動」の事前アピールキャンペーンで登校時に呼びかけを行ってくれました。ごみのリサイクルを通して自然環境の保全について関心をもってくれればと考えています。  PTAあいさつ運動
 降りしきる雪の中、PTAあいさつ運動が行われました。 今年度最後のあいさつ運動です。悪天候に負けず元気に登校する生徒たちを見守りました。    洛水中だより第46号発行
 本日(2月14日(金))、「洛水中だより第46号」を発行します。当学校ホームページの「配布文書」にも載せておきますので、ぜひご覧ください。 1年 ファイナンスパーク学習
 年齢、年収、家族構成、税金、年金保険料、健康保険料など、一人ひとりが指定された大人になりきって、ひと月分の生活費のやりくりを体験しました。 各企業ブースから、さまざまな商品やサービスを購入するための情報を収集し、費目別に吟味して生活費を決定していきました。 ボランティアの皆さまのご協力を得ながら、学習を終えることができました。ありがとうございました。 〈生徒感想より一部抜粋〉 住宅は、ずっと暮らして行くところであり、一生関わりがあるから、決めるのにとても時間がかかった。今回はあくまでシュミレーションで、私が実際に35歳になったときよりも責任は全然軽いけれど、こうやって悩んで自分の生活を創ることができて良かった。親の苦労がわかったので、家での態度を改めようと思った。 家族のことを考えてコツコツといろんなことを考えるのが難しかった。父や母がこんなに難しいことを考えているんだなと初めて知った。また、いま目の前の必要なものだけでなく、未来に必要になりそうなものなども考えたほうがいいんだなと思った。ボランティアの方も、わからないところは優しくわかるまで教えて下さったから、とても安心してできました。    2年 救急救命講習
 本日午後より2年生で救急救命講習を実施しました。もし人が倒れていたら、私たちは何ができるのか。本日の講習でそんな時のための心肺蘇生法を実習しました。1分1秒を争う時に、「何もしないのが最大の失敗」ということを教わり、少しでも命をつなげることができるようになればと思います。    パルスプラザコンサート
 2月9日、京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)稲盛ホールにおいて『京都パルスプラザコンサート2014』が開催されました。 伏見区の中学校9校が集まり日頃の練習の成果を披露しあいました。 洛水中は「Departure」「どんなときも」「ベストヒット歌謡祭2013」を演奏し、多くの方々に喜んでいただきました。プロのギタリスト田中彬博さんのステージもあり充実した1日でした。    | 
 
 | |||||||||||||||||