京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up55
昨日:144
総数:627337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 賞状をもらったよ

今日の給食の時に,体育委員のお兄さんがドッジボール大会の賞状を渡しに来てくれました。「またクラスの賞状が増えたね。」ととっても嬉しそうに眺めていました。
画像1

2年 何番目

算数「何番目」では,問題文をよく読んで,前から何番目か,後ろには何人いるかなどを,図をかいて考えたり,実際に並んで合っているか確かめたりしました。「図をかくと分かりやすいね。」「番号を書いておくと分かりやすいよ。」などと色んな意見を出し合っていました。
画像1

2年 作品が返ってきた!

陶芸教室で作った作品が返ってきました。きれいな色がつき,つけた模様もくっきりと焼き付いていました。「早くお母さんに見せたい!」「早速今日使ってみるよ。」と嬉しそうに持ち帰って行きました。
画像1

2年 分数

算数「分数」では,2分の1,4分の1,8分の1の意味や表し方を学習しました。「先生,2分の1って聞いたことあるよ!」「同じ2分の1のものでも,もとの長さが違ったら違う大きさになるよ。」と,活動をしながら分数の基礎知識を身につけていました。
画像1
画像2

2年 竹ひごをつかって

算数「はこの形をしらべよう」では,竹ひごとねんど玉を使ってはこの形を作りました。「用意する竹ひごの数は辺の数と一緒だ。」「同じ長さが4本ずつあるね。」と,辺と頂点を意識しながら作っていました。
画像1
画像2

いい天気

水曜日はいい天気であたたかかったですね。外で体育をしたら,子どもたちは夏のように汗をかき,「体操服も脱ぎたいぐらい暑い!」と言っていました。ボールけりゲームのコートに,途中,テントウムシと蝶が入ってきました。もう,春ですね。
画像1

6年 今日の給食は・・・!!

 今日のメニューは,みんな大好き「とんかつ」でした。給食調理員さんが,一枚一枚作ってくれたそうです。余ったとんかつは,小さく分けて給食当番の子がみんなに分けてくれました。とんかつを切っている間も,お皿を出して嬉しそうに待っている子どもたちでした。
画像1

部活動音楽 お別れ会

 今日で今年度の部活は最終でした。最後に,これまで優しく接してくれた6年生のお別れ会をしました。部員一人一人が3人の6年生に手紙を書き,渡しました。

 中学生になっても,音楽を楽しむ心をもち続けてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 陶芸教室で作った作品

画像1画像2
陶芸教室で作った作品が焼き上がり,学校に届きました。

自分の作品がきれいに焼き上がっていたので,みんなとてもうれしそうでした。

3年 音楽クラブ プチコンサート

画像1
画像2
画像3
昨日,今日と音楽クラブの子どもたちがプチコンサートを開いてくれました。
3年生もたくさん音楽クラブに入って,がんばっています。

きれいな声で歌を歌ったり,楽器を演奏したりしてくれました。
今日はアンコール曲もあり,とても盛り上がっていました。
ステキな時間をありがとう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp