京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:74
総数:511598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年生からのお手紙

学習発表会が金曜日に終わり、子どもたちは達成感でいっぱいです。
今日は1年生から、感想のお手紙をもらいました。
「ミッキーマウスーチがとても楽しかったです。」
「さすが2年生のせんぱいと思いました。」
「あんなにたくさんのがっきができるなんてすごいです。」
などなど、2年生たちは手紙を読んで、すごく満腹満足の様子でした。

こうして感想をもらえると、がんばってよかったな、と子も教師も心から思えます。
心のこもったお手紙ありがとう。
画像1
画像2
画像3

大なわを練習・練習・練習!

画像1画像2
いよいよあと一週間となった大なわ集会。子どもたちの練習にも熱が入ります。

今日も5年生と一緒に練習をしていました。
5年生は、自分たちが跳ぶ時はなわを速く回し3年生が跳ぶ時は少し遅くするという、ひっかかることなく跳び続ける作戦を考えてくれました。

たのもしいですね。

3年生も少しずつ上手になったようで、ゆっくりでしたが全員跳ぶことができていました。

ペンキ塗りたて!です。

 中庭のベンチ付き木製テーブルとすのこのペンキ塗りを,管理用務員さんが取り組んでいます。古くなって痛んだ木の部分をを取り替えて地域の方々も修理して下さったテーブルを冬にもう一度点検して,順番にペンキを塗って,ただ今「ペンキ塗りたて」です。
画像1
画像2
画像3

体育の時間

画像1画像2
 寒い冬ですが,今日は気温が上がって少し暖かく感じます。1年生は,体育館と運動場に分かれて,とびばこ遊びとボールゲームで力いっぱい体を動かしています。

理科の実験〜その2〜

画像1画像2画像3
 理科室で「ものの溶け方」の実験に取り組んでいる5年生。今日は,溶け残った食塩とホウ酸を溶かすにはどうするか?予想すると・・・温度を上げる,水を増やす,お湯を入れる・・・等の意見が班ごとに出ました。,加熱と水を増やすの条件ごとに実験を選んで
班ごとに実験をしています。

ダブルダッチ教室

画像1
今日はダブルダッチ教室がありました。
多くの子にとって初めての体験、二つのなわを同時に飛ぶということで、初めは不安そうな表情をしていました。
しかし先生たちのパフォーマンスを見たり、なわを使わない練習を重ねたりするうちに楽しくなってきたようで、最後は全員が跳ぶことができました!

まだまだ自分たちでなわを上手に回すことは難しいようですが、昼休みに一生懸命練習する様子もうかがえました。
画像2

国語・おみせやさんごっこをしよう

ようやく「おみせやさん」を開店することができました。「お店を決める」「品物カードをつくる」「宣伝のちらしを書く」という具合に準備を進める中で、子ども達はこの日をいまか、いまかと楽しみにしていました。「車や」「はなや」「ドーナツや」「うちゅうや」「でんきや」「ペットショップや」の六つのお店が開店し、お店屋さんとお客さんを前半と後半で交代し、それぞれの立場になってのやりとりを楽しみながら進めることができていました。先日算数で使ったお金をつかったことで、買い物気分もしっかりと味わえたようです。
画像1
画像2
画像3

ダブルダッチ教室

画像1画像2画像3
今日は,ゲストティーチャーの方に来ていただき,3・4年生のダブルダッチ教室がありました。まずは,いろいろな技を披露してもらいましたが,すごい技がいっぱいでとても驚きながら見ていました。その後は,先生方と一緒に跳ぶ練習をしていきました。コツを教えてもらいながら回したり跳んだりすると,どんどん上達していきました。最後には,何度も連続で跳ぶことができ,子ども達も大喜びです。学校に縄をプレゼントしてもらったので,これからも練習していきたいと思います。

季節と生き物〜冬〜

冬になり,動物や植物の様子はどうなっているか
観察に出かけました。
寒い中でしたが,木の実や冬の花,新芽などを見つけて
ノートに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

画像1
画像2
画像3
 24日の自由参観日に、たけのこ学級の4人は、それぞれの交流学年の学習発表会に、参加しました。1年生は、「じごくのそうべえ」の閻魔大王役、2年生の二人は、合唱したり、ケンバンハーモニカを演奏したりしました。5年生は、天空の城ラピュタの【君を乗せて】を歌い、テレビドラマの【アマちゃんのテーマ】を、ウッドブロックで演奏しました。
 1年生は、しっかりした声でせりふを言うことができました。2年生は、【ミッキーマウスマーチ】を演奏できました。5年生は、みんなと一緒に演奏するんだ、という意気込みが感じられました。それぞれの成長した姿を見ることができた、学習発表会でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 藤城歩こう会
3/19 卒業証書授与式リハーサル  給食終了
3/20 卒業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp