京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up33
昨日:58
総数:639094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 1月21日(火)3校時,嵯峨野高等学校のグラウンドを使って,体育の授業の一環として「持久走大会」を行いました。
 日ごろの体育の授業で取り組んでいる「5分間走」を広いグラウンドでのびのびと思い切り走る機会として実施しました。
 まず,準備運動と体を暖めるために「ふえおに」で遊びました。
 そして1周が250mで50mおきに目印にカラーコーンが置かれているトラックを5分間で何周走れるか自分の目標に向かって走りました。
 走り終わったあとは,自分の記録をカードに書いてにこにこ満足そうでした。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 1月21日(火)2校時,嵯峨野高等学校のグラウンドを使って,体育の授業の一環として「持久走大会」を行いました。
 日ごろの体育の授業で取り組んでいる「4分間走」を広いグラウンドでのびのびと思い切り走る機会として実施しました。
 まず,準備運動と体を暖めるために「手つなぎおに」で遊びました。
 そして1周が250m(常磐野小学校の運動場トラックの約2.5倍)のトラックを4分間でどれだけ走れるか自分のめあてに向かって走りました。
 走り終わったあとは,はあはあ息をつきながらも,すがすがしい汗をかけたようでした。

ドッヂボール大会がありました☆

 1月20日(金)中間休みに運動委員会主催のドッヂボール大会がありました。
3クラスのクラス対抗戦でした。
 日ごろから休み時間になると元気いっぱいボールを追いかけている子どもたち。
ドッヂボールは得意中の得意!という子どもたちもたくさんいます。

 どの試合も鋭いボールが飛び交う白熱してした試合でした。
今回の優勝は1組。
今週は豆つまみ大会や牛乳パック詰めコンテストなど、イベントが目白押しです。
 クラスで協力してがんばります☆
画像1
画像2

1月の花

画像1
 新年を迎えて今月,川口さんに生けていただいた花は大変珍しい植物ととってもポピュラーな花のコラボです。チューリップとドラゴンウンリュウ,アンスリュームの葉を生けていただきました。
 ドラゴンウンリュウというのはドラゴン柳ともいいます。ウンリュウヤナギの仲間で,寒さで幹の色が変化します。秋から冬にかけて落葉し,幹の色は先端から黄色系の山吹色から赤系のあずき色へ変化します。また,冬から春は,幹の色はあずき色から山吹色へと変わり,3月下旬から一斉に芽吹きします。お正月などの寄せ植えに雰囲気を高める素材です。
 アンスリュームは,実はその花は赤色をはじめ白,紫,ピンク,緑,黄緑など大変鮮やかな色があり,棒状の肉穂花序(にくすいかじょ)と花びらのような仏炎苞(ぶつえんほう)からなっています。今回は表面がビロード状に輝き,葉脈の色がくっきりと浮き出て美しい葉を使っていただいています。
 そして,淡いピンク色の可愛いチューリップ。まだ寒さ厳しい季節ですが,なんとなく春がやってきそうな気分になる色合いの花です。

ドッジボール大会【3年生の部】(運動委員会)

画像1
画像2
画像3
今日(1月20日)も運動委員会が担当するドッジボール大会が中間休みに行われました。今日は3年生のゲームです。
 第1試合 1組対2組
 第2試合 2組対3組
 第3試合 1組対3組
結果は,2勝を挙げた3組が優勝し,運動委員会の係の方から表彰を受けました。

ひまわり学級 感動体験

 1月20日(月)

 今日は児童朝会の後,ひまわり学級の児童が感動体験の発表を行いました。

 発表内容は1月30日(木)から2月2日(日)まで開催される,「第36回 大合同作品展小さな巨匠展」のことについてでした。
 
 今年度のテーマは「小さな巨匠の大きなメッセージ」です。会場は京都市美術館別館です。ぜひご覧ください。

 先の児童朝会では,新しく来ていただいた学校ボランティアの方の紹介とや読書感想文や書写の表彰なども行いました。
画像1
画像2

避難訓練(地震・集団下校)

画像1
画像2
画像3
阪神・淡路大震災に合わせて,
1月17日(金)の6校時に避難訓練を行いました。

想定は
・ 14時35分,京都府南部地方に震度6の地震が発生
・ その後余震もおさまり,安全が確認されたので集団下校する
と,いうものです。

放送にしたがって
子どもたちが教室から運動場に向かいます。
みんな静かで真剣な様子です。

運動場では地震のことを考えて,
校舎から離れた南側を向いて並びました。

子どもたちが全員いるかどうか,
担任から学年主任へ
学年主任から副教頭へ,
副教頭から校長へ伝えられました。
全員,無事に避難したことが確認できました。

学校長からは,平成7年1月17日の阪神淡路大震災
平成23年3月11日の東日本大震災のこと
そして,南海トラフに起因するであろう地震の可能性のこと
などが話されました。

そしてなぜ,避難訓練をするのか。
それは,訓練で大切なことは,万が一の災害の時に自らの命と安全を守るため。

これから後は,安全に確実に家に帰る訓練を真剣に実践することが大切
と,話がありました。

集団下校するにあたって,
クラスごとに並んでいる列から,
町別のグループに並び直す必要があります。

町番号1〜23を順番に読み上げ,
町で集まって並んでいきます。

並べたら,名簿をもとに
全員いるかどうか確認していきます。

全員いることが確認できた町から,
集団下校をしていきました。
今回は,保護者・地域からも50人を超える方が集団下校の支援に
集まってくださいました。
615人,全員が間違えずに
並び直すことができました。

さすが,常磐野の子どもたちです。

どうか,ご家庭でも阪神・淡路大震災の日を振り返って,
防災について話し合ってみてください。



図書室リニューアル3

画像1
画像2
画像3
 閲覧室の壁,窓がきれいに取り払われました。太い柱だけを残しています。
 これで,図書室と閲覧室が一体化されました。
 部屋の一部となった,元校舎の廊下部分から右側に閲覧室,真ん中に書架ではさんだ壁,左側に図書室を一望できるようになりました。
 三枚の写真を続けてみていただくとちょうどその部屋の様子となります。

ドッジボール大会【5年生の部】(運動委員会)

画像1
画像2
画像3
 今日(1月15日)も運動委員会が担当するドッジボール大会が中間休みに行われました。今日は5年生のゲームです。
 第1試合 1組対2組
 第2試合 2組対3組
 第3試合 1組対3組
結果は,2勝を挙げた1組が優勝し,運動委員会の係の方から表彰を受けました。

図書室リニューアル2

画像1
画像2
画像3
 従来の図書室の出入口の建具がはずされました。
 そして,再利用という形で,新しく出入口になる位置(南校舎東側2階の階段踊り場前)に設置されました。
 これまでは,校舎の廊下部分だった床面も,きれいにフローリングされました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp