京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:6
総数:87949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

選書会 学校図書の充実

画像1画像2
学校の図書室に置いてほしい本を選ぶ選書会をしました。
希望どおりに購入できるとは限りませんが,
この本読みたいなあと思うことが本に親しむことにつながります。

「一つの花」の時代の一橋小学校

画像1画像2
6月27日4年生は,国語の「一つの花」を読むために戦争中の様子を今村さんに教えていただきました。今村さんは,一橋小学校の卒業生です。小学校1年生のときに終戦を迎えられました。その時に使っていた防空頭巾やもんぺなどを見せていただいて,当時の暮らしの様子を説明していただきました。
「皆さんにも,皆さんの子どもにもずっとずっと永久に体験してほしくないことです。いつの時代についてもそのことを伝えていきたい。」
という言葉が心にひびきました。


一橋小144年の歴史 6年

画像1画像2
6年生は,一橋小学校の歴史についてについて最終校長先生の授業を受けました。
一橋小学校の名前の由来や,番組小学校として,日本で一番初めに建てられた学校であることを学びました。
昭和20年に学童疎開があり,友達が離れ離れになったこと。
昭和23年に児童数の増加で東林町北部と雀ケ森町の子どもたちが,4月から月輪小学校に通うことになったこと。
友達と別れることになった歴史が子どもたちの心に響いたようです。

一橋タイム 1年生

画像1画像2
1年生の一橋タイムでした。
全校のみんなにお礼の気持ちを伝えてくれました。入学して2カ月半です。
みんなのおかげで楽しく過ごせています。
その気持ちがしっかりと伝わってきました。
入学してまだ日が浅いのに上手な発表ができました。
「1年生がいっぱいできるようになってわたしもうれしくなりました。」
みんながうれしくなる一橋タイムでした。

プールは楽しい 気持ちいい

画像1
プール学習が始まっています。
全学年プールに入りました。

先生,しぼんじゃった

画像1
1年生が朝顔の観察をしていました。
「先生わたしのさいたよ。」
と呼びとめてくれました。見せてもらいに行くと,
「先生,しぼんじゃった。」
とがっかりした様子。
「あさがおって言うぐらいだから,朝に花が咲いて,昼近くになるとしぼむのですよ。」
と説明するとほっとした様子でした。つい数分前まで咲いていた花が,しぼんでしまうのを確認した経験が知識に結び付いていくのだろうなと思いました。

救命講習 教職員

画像1
低水位のプール学習が本日から始まりました。
大切な命を救うために救命講習を行いました。
心肺蘇生法を学びました。119番通報,AEDの使い方,胸骨圧迫をシュミレーションで実習をしました。

茶道部

画像1
茶道部の活動は,お手前や作法を学ぶだけではありません。
今回は服装について教えてもらいました。
正装から軽装まだ3段階で感じで表すのです。
子どもたちのおけいこでは,軽装です。「草」(そう)と言うのだそうです。

学校図書館を活用する 6年理科

画像1
6年生は,人の体の勉強をしています。
呼吸,消化,循環について一通りの学習を終えました。
自分が調べたい課題を決めて,自分で調べていく学習をします。
インターネットと図書で調べていきます。
図書室にある人の体に関する本を図書委員の人に集めてもらいました。さすがに図書委員さんです。人の体に関する本がある場所を知っています。30冊ほどの図書を学級貸し出しをしました。そして,コンピュータ室に持って行きました。インターネットと図書どちらも使いながら調べていきました。
学校図書館は情報の宝庫です。

雨で伸びる

画像1画像2
先週末からの雨で植物がぐんぐん伸びていきます。
大豆は芽を出していました。インゲンマメは,豆になって2本ほど収穫できました。
アサガオの花も咲きはじめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp