京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up235
昨日:61
総数:487547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

新2足制へ 〜北校舎の靴箱〜

 新2足制のために靴箱を移動しました。
 写真は北校舎入口,3年生用,2年生・4年生用です。

画像1画像2画像3

PTA読み聞かせ 〜10月10日〜

 『野菜のおしゃべり』という本を読んでいただきました。今日のお話は,冷蔵庫の中で出番を待つ野菜達がおしゃべりをするというお話でした。いろいろな野菜がいろいろなお話をしました。皆さんも好き嫌いを言わないで,どんな野菜でも食べてください。
 1年生の子ども達がお客さんの中心ですが,2年生の子ども達も聞きに来てくれています。

画像1
画像2
画像3

お勧めの本 〜図書室に掲示してあります〜

 平成25年度の『お勧めの本』のポスターが図書室に掲示してあります。読む本に困った時には,ポスターを参考に選んでください。

画像1

図書委員会 〜中間休みの活動〜

画像1
 図書委員会は毎日昼休みに貸出・返却のために仕事をしてくれています。この日は読み聞かせを横目で聞きながら,秋の図書室の飾り付けを作っていました。暑い日が続いていますが,気がつけば10月ですね。

児童朝会 〜音楽遊び『野菜の気持ち』〜

 学年ごとの違うリズムで違う野菜を担当して『野菜の気持ち』を完成させました。全校のみんなで一緒にすると楽しいですね。

画像1
画像2
画像3

児童朝会 〜スピーチ集会・意見交流〜

 修二小のスピーチ集会では,発表を一方的に聞くだけでなく,質問や感想を発表して意見を交流するようにしています。

画像1画像2

児童朝会 〜3年生スピーチ集会・3ろ発表〜

 続いてろ組の発表です。い組は雑貨屋さん,ろ組は和菓子屋さんを取材して発表しました。

画像1画像2

児童朝会 〜3年生スピーチ集会・3い発表〜

 3年生は,調べたことをまとめてみんなに伝えました。一乗寺商店街のお店でインタビューしたことを,発表しました。

画像1画像2

児童朝会 〜前期代表委員挨拶〜

 もうすぐ前期が終了します。3年生以上の前期の代表委員が,一人一人頑張ったことや思い出を話しました。

画像1画像2

児童朝会 〜ぼくらのふるさと一乗寺〜

 児童朝会は,いつものように『ぼくらのふるさと一乗寺』全校合唱から始まりました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp