京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:375
総数:487691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

花背山の家日記 8 ふりかえり

 第1目の夜です。今日の目標は「協力」でした。真剣にふりかえりをしていました。
画像1画像2画像3

花背山の家日記 7 キャドルファイアー

 オリエンテーションホールで,しっとりとした雰囲気の中で子ども達一人一人の決意発表と,先生のお話がありました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家日記 6 夕食

 バイキングスタイルの夕食です。バランスと量を考えて楽しく選んで食べました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー 始めました

画像1
体育では,タグラグビーの学習を始めました。

なれない形のボールと,なれないルールに戸惑いながら,基礎のパス練習を開始!


現在,かなり動きがぎこちないです。


これからは,ゲームを通して,タグラグビーのおもしろさを知っていってほしいなと思います。
画像2

日本料理に学ぶ食育 聖護院だいこん 成長

聖護院だいこんが,聖護院だいこんらしく,少しふくよかになってきました。

6年の子どもたちと同じで,ぐんぐんすくすく成長しています。

子どもたちの期待を背負って,どんどんおいしくなあれ。
画像1

花背山の家日記 5の2 竹箸作り後半

 竹箸作りの後半は,先を細くして食べ物をつまみやすくしました。その後やすりをかけて仕上げをして,先生の「OK」をもらうと名前を書いて出来上がりです。最後は,使わせていただいた研修室の掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家日記 5の1 竹箸作り前半

 竹箸作りの前半は,用意していただいた道具の使い方を教えてもらい,角柱状の竹を8角形の形に削っていく作業でした。黙々と集中していました。
画像1
画像2

花背山の家日記 4の2 スコアオリエンテーリング・採点と表彰

 竹箸を作っている間に採点していただき,竹箸作りが終わると表彰式をしました。大接線のスコアオリエンテーリングを制したのは1班でした。
画像1画像2

花背山の家日記 4の1 スコアオリエンテーリング

 定刻5分前にきちんと集合して,スコアオリエンテーリングが開始できました。
 先生に出会った時に班のメンバーが全員揃っていると,リーダーのしおりにサインがもらえて得点アップのチャンスです。問題と巡回の先生を探して歩きました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家日記 3 昼食

 ミーティングルームで昼食をとり,その後部屋に入って寝る場所を確認しました。
 次の活動は,スコアオリエンテーリングです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp