京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up185
昨日:131
総数:827417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

東京ディズニーランド その1(高等部修学旅行)

画像1
画像2
画像3
ディズニーランドは快晴。暑いくらいです。
でも,ディズニーお馴染みのキャラクターと音楽のオンパレードに,みんな浮き浮き!
6班は完全制覇をめざすそうです。

高等部修学旅行2日目

画像1
画像2
画像3
昨夜はすてきなホテルでぐっすりと眠りました。
朝食バイキングはとっても豪華!

本日は1日,東京ディズニーランドで過ごします。

秋葉原にて(高等部修学旅行)

画像1
画像2
Eグループ,Fグループは秋葉原へ行きました。
AKBカフェやガンダムの店,アニメグッズの店などに,みんなのテンションも上がります。グッズの圧倒的な品数は,さすがに東京です。
FグループはAKB劇場の受付まで行きました。
秋葉原散策のあと,Eグループはお台場へ,Fグループはルミネよしもとへ行きます。

お台場にて(高等部修学旅行)

画像1
画像2
画像3
ABグループ,Cグループ,Dグループはお台場へ行きました。
天気もまずまず。海からの風に吹かれていい気分です。
フジテレビでは,お馴染みの番組のコーナーに感動。
ダイバーシティでは,ガンダムの大きさに圧倒されました。

東京に来たー!(高等部修学旅行)

画像1
画像2
画像3
新幹線での2時間の旅は,トランプをしたりして盛り上がりました。
11時半に品川到着。ここからは,グループに分かれ,お台場方面,秋葉原方面,ルミネよしもと等へ行きます。
生徒たちは,初めて見る東京の電車や,たくさんの人や,たくさんのお店に目をうばわれ,わくわくドキドキの様子です。

高等部修学旅行

画像1画像2
10月9日,高等部2年生が東京方面への修学旅行に出発しました。2泊3日の行程で,東京ディズニーランド,東京スカイツリーなどを観光します。
9日朝は京都駅に集合し,まず「結団式」を行いました。校長先生と,代表の生徒からあいさつがあり,先生の諸注意を聞いたあと,新幹線ホームへと移動しました。
台風の影響が心配されていましたが,幸い新幹線の運行には影響なく,予定どおり出発することができました。
3日間,思い切り楽しんで来て下さいね!

使用済みてんぷら油回収

月1回,高等部ワークスタディの環境・メンテナンス班の生徒が,学校周辺のお宅に使用済みのてんぷら油の回収に伺っています。今日も1グループ6名程で分担して地域を回りました。チャイムを押して「こんにちは。呉竹総合支援学校の使用済み天ぷら油の回収です。」と言葉をかける「チャイム」係を始めとして,「マップ」「台車」「旗」「呉チケット」等とグループで役割を分担し,協力して活動しました。今日は合計30軒程のお宅に伺いました。月1回のこの日の為に準備をして下さっているお宅も多く,チャイムを押すと「はーい!今持っていきますよ!」「いつもご苦労様。」等とあたたかい言葉をかけて下さいます。玄関先に「呉竹の皆様。毎回ありがとうございます。少ないですが,回収お願いします。」というお手紙を添えて天ぷら油を置いておいて下さっているお宅もあり,あたたかい心遣いに生徒の顔もほころんでいました。地域の方のあたたかい支えのお蔭で,人と関わる力を実践しながら高められています。今日は大量に出して下さるお宅が数軒あり,最終的には全部で20リットルのタンク2本以上の油を回収しました。天ぷら油がバイオディーゼル燃料に精製されると,1Lで乗用車10km程走れるという話を聞き,「僕らのグループは7Lだったから70km走れるのですね〜。ここからどこぐらいまでなのだろう?」と新たな疑問を持つ生徒もいました。
来月は11月13日(水)に回収する予定です。地域の皆様,今後もご協力よろしくお願いします。
画像1

製品販売イズミヤ伏見店平成25年10月16日(水)10:00〜16:00にぜひお越しください

画像1
イズミヤ伏見店様のご好意・ご協力により,本校中学部・高等部の生徒たちが授業の一環として作成しました製品を販売させていただきます。今回は高等部1・2年生の生徒が販売を担当します。
 生徒たちにとって,自分たちが作った製品を実際の販売場所で販売できることは,将来の社会生活に向けての大きな自信につながります。上記写真のような製品を販売いたします。ぜひお立ち寄りください。

平成25年10月16日(水)
10:00〜16:00
イズミヤ伏見店
1階エスカレーター付近
     
お問い合わせ先
京都市立呉竹総合支援学校
TEL:075−601−9104

ワーク製品販売学習・コープ桃山店

画像1
9月30日,京都生協コープ桃山店でワーク製品の販売活動を行いました。
おそろいの「呉のロゴマーク」の入ったエプロンを身にまとい,「いらっしゃいませ,呉竹総合支援学校のワーク製品を販売しています。」という元気な呼び込みの声で販売を始めました。開始直後の午前10時頃は客足もパラパラでしたが,午前11時を過ぎた頃からたくさんのお客さまが来てくださいました。生徒たちは,お客さまの質問に答えたり,「このお皿は,カレーライスとかに使っていただくといいです。」「このサボテンは,人気商品です。よく売れています。」と臨機応変に言葉をかけたりしていました。行き帰りは,リヤカーで製品を運びましたが,帰りは,今日の販売の手応えを感じ,リヤカーを引く足取りも軽く学校に帰ってくることができました。

製品販売 9/30(月)コープ桃山店 に是非お越し下さい

画像1
京都生活協同組合 コープ桃山店様のご好意・ご協力により,本校中学部・高等部の生徒たちが授業の一環として作成した製品を販売させていただいております。
生徒たちにとって,自分たちが作った製品を実際の販売場所で販売できることは,将来の社会生活に向けての大きな自信につながります。
上記写真のような製品を販売いたします。
ぜひお立ち寄りください。

平成25年9月30日(月)
10:00〜11:30
コープ桃山店 西入口付近

お問い合わせ先
京都市立呉竹総合支援学校
TEL:075-601-9104

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 小・中学部 卒業証書授与式 11:40
3/17 親子くんれん会
3/19 給食終了
3/20 修了式 11:40下校

呉竹だより

行事予定表

学校評価

育支援センターだより

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp