![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:73 総数:520868 |
平成25年度 学校評価
本校では,学校運営協議会との連携のもと,教育目標の達成状況や学校運営の状況について客観的に評価し,教育活動と学校運営の現状と改善点を明らかにして,教育活動と学校運営の組織的・計画的・継続的改善を図るため,本年度も学校評価を行いました。
本年度は,本校高等部生活産業科卒業生が就労している企業や事業所と卒業生の保護者に対して,卒業生の仕事をしている様子,家庭や社会の中での生活の様子など,社会人としてどのような生活を送っているのかについてアンケートを実施しました。 そのアンケート結果をもとに,教職員による分析と,保護者,学校運営協議会委員からいただいた意見や提言,児童生徒に対して実施した学校生活についてのアンケート結果の分析を総合して,本校の教育活動の現状や課題を把握し,今後の改善策を検討しました。 その結果,以下の諸点について今後改善を図っていく予定です。 (1)教育課程の改善 (2)個別の包括支援プランの改善 (3)児童生徒の視点に立った改善 結果については,このホームページの「学校評価」欄に掲載していますので,ご覧ください。本校の取組や現状に対して,広く多くの方々からのご意見やご助言をお待ちしています。よろしくお願いします。 3つの安全行動を身に付けよう!![]() ![]() ![]() わずか数分の訓練でしたが,地震等の災害はいつ発生するか予想がつきません。日頃から,今回の訓練のようにとっさに自分で身を守る行動が取れるにしたいものです。 「総合支援学校版 メンテナンス学習指導書」完成しました!
このたび,京都市立総合支援学校版「メンテナンス学習指導書」が完成しました。
鳴滝総合支援学校で学習している「流通・サービス(メンテナンス)」の内容を基にして,各総合支援学校の学習内容も参考にしながら,基本的な道具の名称やそれらの使い方,清掃の基礎をはじめ応用編まで,幅広くメンテナンスの学習に役立つものになりました。清掃の様子がよくわかるDVDも付いています。 メンテナンスの学習や清掃活動の参考になると考えています。ホームページの「その他大切なお知らせ」に,サンプルページを載せています。興味のある方は,鳴滝総合支援学校までお問い合わせください。 ![]() 卒業おめでとう![]() ![]() ![]() 卒業生一人一人が,自分らしく豊かな人生でありますようにと祈ります。卒業おめでとう!! お・も・て・な・し![]() ![]() ![]() お茶を点てる体験が初めての生徒が多く,茶尺や茶せん等の扱いに苦労しながらも,心を込めて一服ずつ点てました。正座で待つ仲間にまさしく『お・も・て・な・し』です。 「正座がしんどかったけれど,気持ちがしゃんとした」「抹茶は苦かったけど,いい経験ができた」等の感想でした。3年間共に過ごした仲間ですが,お茶を通じて,仲間に心を尽す経験ができました。 |
|