京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up81
昨日:46
総数:1336856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『第5回定期テスト』〜1年その2〜

 1年生も、随分と大人っぽく、逞しくなってきました。

 1年の大きさ、重さ、尊さを感じます。
画像1
画像2
画像3

『第5回定期テスト』〜1年〜

 今日で最終日です。

 みんな、よい表情で頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『手術の成功を祈っています。』

 「校長先生、サプライズがあるし、時間があったら3−1の教室に来て!」
 職員朝礼を終えて出てきたら、3年生の女子にそっと耳打ちされました。

 実は、ひざの手術のため入院する生徒を激励しようとクラスの皆で計画したらしいのです。先生と一緒に登場した本人はびっくり!

 ちゃんと治して、卒業式には帰っておいでな!!
 エエもんを見せてもらいました。
 君ら、本間にあったかいなあ〜
 
画像1
画像2
画像3

『1・2年テスト最終日』

 おはようございます!

 空気が穏やかになっています。朝日も明るく感じます。
 春を感じさせる朝です。

 1・2年生の「第5回定期テスト」は最終日を迎えました。全力を発揮して下さい。

 1・2年生が、早くから登校しては勉強しています。よい心がけですね。

画像1
画像2
画像3

『学活の様子』その4

 みんな、明るく活発な生徒達へと育ちました。

 高校へ行っても、きっと花山中のことは忘れないでしょうね。
画像1
画像2

『学活の様子』その5

 運動の出来る子に出来ない子。勉強が得意な子と不得意な子。明るい子もおとなしい子も、積極的な子も消極的な子も、みんな花山中3年の仲間です。

“140人の絆”
この言葉が、今こそ大きな意味を持っています。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』その3

「伝統を受け継いで、花山中を京都一にしてください。」
 そんなメッセージを見つけ、ちょっぴり感動しました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子その2

 先生と生徒との腕相撲対決です。

 この子たちも、随分と強くなったものです。
 そう言えば、この子たちが1年生の頃、
「校長先生に勝ったら、通知表はオール5にしてもらってあげる!」
 なんて言って勝負していました。本当に早いものです。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』その1

 午後から学校にいるのは3年生だけ。

 5時間目は学活です。
 下級生に向けて、メッセージボードの制作にかかっています。
画像1
画像2
画像3

『3年生だけの昼食』その2

 このクラス、このメンバーで昼食をとるのも、もう数えるほどしかありません。

 昼食時間も大切にしてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 第51回卒業証書授与式
3/20 平成25年度修了式
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp