京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:52
総数:455472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 全校練習

画像1
画像2
画像3
今日は、全校練習がありました。それぞれの色の応援を頑張りました。ポーズもかっこよく決まっています。

5年 ジャブローに降りるっ!

いよいよ運動会まであと一週間あまり…
3色それぞれ本番に備え、作戦会議や練習が行われています。

どの色も確実に上達しています。
激戦は必至、勝利の栄光をつかむのは、はたしてどの色でしょうか?
画像1
画像2
画像3

運動会練習

 10月10日 おはようございます。今日は晴れの一日になりそうです。気温も上がりそうなのでお茶を持たせてください。

 1・2校時に運動会の全校練習を行います。今日はたてわり種目の練習をします。


画像1
画像2

1年 フライングゲット

今日は雨で全校体育が明日に延期になりました。代わりに明日予定の1年生体育をしました。和室でお互いのダンスを見合いました。右・左を確認したり,手の挙げ方を確かめました。ますます可愛いダンスになっています。担任たちも当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

台風24号

 10月9日 おはようございます。台風24号はお昼ごろに近畿地方に再接近しそうです。それに伴って昼ごろに雨がきつくなりそうです。
 午前7時現在、暴風警報は発令されていませんので通常通り登校してください。
画像1

1年 視力検査

今日は視力検査を行いました。養護の福田先生から目を守るための行動を教えていただきました。テレビの見過ぎや,ゲームのしすぎに注意するようにとのことでした。再検査と言われた人は15日,16日にもう一度あります。目を守る生活を心がけてください。
画像1
画像2

10月 代表委員会

 前期最後の代表委員会になります。学校スローガンの「あいさつ」「チャレンジ」「思いやり」について計画委員会がふり返ったことを伝えました。あいさつについては,まだまだ声が小さかったり,自分からできなかったり,課題があります。
 そこで,今月のあいさつ運動は「あいさつ返し」作戦です。登校班長から計画委員へ,計画委員から登校班のみんなへ,あいさつをお互いに返しましょう。
画像1
画像2

4年 お話の絵

お話の絵が完成しました。
いろんな技法を使いながら,描くことができました。
絵の具は4色しか使いませんでしたが,混ぜて,自分だけの色をたくさん作ることができました。
「みんな上手に描けてるなぁ。」と友達の絵を見て感心する様子も多く見られました。
画像1
画像2

4年 ごんぎつね

画像1
4年生では,研究授業のため,単元の入れ替えをして学習しています。
1組では,「ごんぎつね」の学習をしています。
「ごんぎつね」の作者である新美南吉の本が置いてあるコーナーに,たくさんの子どもたちが集まって,読んでいます。

1年 おみこし☆なめこ

運動会の「なめこ☆フライングゲット」のおみこしが完成しました。大好きななめこのキャラクターを描き、ぺたぺたと貼り、なめこバージョンおみこしの出来上がり!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp