京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:81
総数:497960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 ☆そうじの風景☆ その3

教室がピカピカです。
画像1
画像2
画像3

1年生☆そうじの風景☆ その2

そうじを頑張る姿が輝いています。
画像1
画像2
画像3

1年生 ☆そうじの風景☆ その1

掃除の時間,気持ち良いくらい,真剣にそうじができる1年生です。

やっぱり,そうじをして,学習環境を整えるのは,とても大切です。

学習環境が整った教室で学習をすると,2倍も3倍も学習に集中できます。

子どもたちが自ら学習環境を整えることができるほど,
成長したということでもあります。

どんな2年生になるのか,楽しみでなりません。

画像1
画像2
画像3

1年生☆ 給食の風景☆

4月を思い出すと・・・食器におかずを入れると,こぼれるこぼれる。

こぼれている方が多いのでは?と思うこともありましたが,

今では,食器に上手に入れられるようになっています。

そして,熱いおかずを運ぶのを見ていると,やけどをしないかと
ドキドキしていましたが・・・

今では,おぼんでササッと,運んでいます。

給食時間も成長,成長,成長,成長,成長です。
1年間の積み重ねの大切さをひしひしと感じます。

もりもり食べて,心も体もさらに成長〜!!
画像1
画像2
画像3

4年  教室かざり作りをがんばったよ (2)

 新入生と卒業生が喜んでくれるといいですね。
画像1
画像2

4年  教室かざり作りをがんばったよ (1)

 4年生は,入学式と卒業式の教室かざり作りを担当しました。一人一人,一生懸命に人物画に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年生☆ 6年生にお手紙 ☆ その1

6年生にお手紙を書きましたが,
みんなのお手紙を一枚の模造紙に貼って,
色を塗りました。

何でもみんなで楽しみながらできるっていいですね。

みんなで協力すると,あっという間に完成です。
画像1
画像2
画像3

4年 雪だ

 3月に入ってまだこんなに寒いなんて・・・

今朝のラジオから「今日は冬大将軍です。」と聞こえてきました。

予報通り雪が降りました。春はまだ遠いのかな。もうすぐかな。
画像1

1年生☆入学式の準備☆

新1年生に
「こんな絵が描けるようになるよ」と
図工の学習を紹介します。

気合いを入れて描いています。

画像1
画像2
画像3

1年生☆入学式の練習☆

さて,先日,6年生を送る会を終えましたが,

次は,入学式に向けて,準備を進める1年生!!

新1年生に「かっこいいな」「早く学校に行きたいな」と
感じてもらえるように,頑張ります。

1年生のみんな,前に向かってゴーゴーゴー!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 フッ化物洗口最終 図書ボラ
3/17 環境の日 学校安全日
3/18 たてわり最終
3/19 食を考える日 給食最終日 卒業式準備
3/20 卒業式

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp