京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:322
総数:878748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

ボランティアスピリット賞

 この度、本校生徒会の復興支援の取組に対して「ボランティアスピリットアワード コミュニティ賞」をいただきました。3年連続での受賞になります。
 「自分たちの得意な美術を通して、被災地の方々へ支援ができないものだろうか。」と生徒達が懸命に考え取り組んだことを評価していただき、全校を挙げて感謝しております。
 
画像1
画像2
画像3

工芸甲子園優勝!!!

 本校生が、「第5回工芸甲子園EXIBITION」で京都府知事賞(第1位)に輝き、優勝旗を持って帰って来ました。これで、第3回から3連覇したことになります。これからもこの連覇が続くよう生徒に精進してもらいたいと思っています。
 なお、優勝旗は1年間、本校の玄関に飾られます。
画像1

受検相談会

 本日(11/2(土))、受検相談会が開かれています。多数のご参加をいただき、まことに有難うございます。
画像1
画像2
画像3

生徒会・生徒部 震災復興支援 遠征報告会

 本校では、東日本大震災からの復興支援の取組として、「あなたの絵を贈ろう」という取組を実践しています。
 これは、生徒が絵を描き、それを贈り、仮設住宅に飾っていただくという取組です。そこには、仮設住宅で不自由な生活を強いられている方々に、少しでも潤いのある生活、癒しのある生活を送っていただきたいという思いが込められています。
 今までに2回、この取組を行いました。この夏に、宮城県の宮城野高等学校のご協力・ご好意のもと、この取組(本校生の思い)が現地にどのように届いているかを知る機会をいただきました。
 10/29(火)に生徒会代表生徒と教員による遠征報告会がありました。生徒ひとり一人が、被災地の様子や復興に取り組む人々の姿、そして、本校生の思いを受け取っていただいた方の紹介などの話に真剣に聞き入っていました。
 震災復興支援の取組を契機に上述の宮城野高等学校との交流も始まりました。今年は、12/25(水)に交流会を行います。
画像1
画像2
画像3

後期生徒会役員立会演説会

 本日(10/29(火))後期生徒会役員立候補者の立会演説会がありました。各生徒の演説から本校と本校生への熱い思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

1・2年保護者進路説明会

 本日(10/26(土))標題の説明会を午前と午後に分けて実施いたしました。多数の保護者の皆様方、ご多用の中お越しいただき、まことにありがとうございました。
 本日の説明内容を参考に、ぜひお子様と話し合っていただきますようにお願いいたします。
画像1

「1・2年保護者進路説明会」「1年学科模試」「3年実技模試」について

 10月26日(土)に予定されている「1・2年保護者進路説明会」「1年学科模試」「3年実技模試」につきましては、予定どおり実施いたします。

台風27号の接近に伴う非常措置について

                             平成25年10月24日
保護者の皆様
                          京都市立銅駝美術工芸高等学校
                          校長 中村 則和

          台風27号の接近に伴う非常措置について

 日頃は,本校教育のため格別のご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて,台風27号が近畿地方に接近することが予想されます。
 つきましては,10月26日(土)に予定しております「1・2年保護者進路説明会」「1年学科模試」「3年実技模試」の実施又は中止の判断に関しましては,下記のとおりといたします。
                   記

1 中止の判断基準
○ 基準日時 :10月26日(土) 午前7時の時点
○ 警報の種類:「特別警報」又は「暴風警報」が京都市で発令されている場合
(*テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)

※午前7時以降に同じく「特別警報」又は「暴風警報」が発令された場合も中止といたします。


2 中止の告知方法
○ 京都市立銅駝美術工芸高等学校のホームページにて掲示

3 中止になった場合の措置
○ 下記の日程に延期とする
「1年学科模試」「3年実技模試」 :11月4日(月・祝)
「1・2年保護者説明会」      :11月9日(土)
                                      以上

「黒の印象」展開催中

 本年度第3回目の玄関前ショーウィンドウ展示企画「黒の印象」展を開催中です。生徒ならびに保護者の皆様、ぜひご覧ください。
画像1

第2回進路講演会

 昨日(10/17(木))、今年度第2回目となる進路講演会を伊達伸明さんを講師にお招きして実施しました。
 工作好きの少年が、京都芸大の漆工科を経て、現在の「建築物ウクレレ化保存計画」主宰に至るまでの経緯と現在の活動を分かり易く説明されました。その話の中に珠玉の言葉がちりばめられており、生徒の心にアートに対する新鮮な種が蒔かれました。演題「手垢にまさる塗料なし」の意味が心にストンと落ちた講演でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/13 新2年スタディサポート
3/15 新3年コース別説明会 新2年専攻ガイダンス
3/17 合格発表(予)
3/18 入学説明会(予定)
3/19 スクールカウンセラー来校日

スクールガイダンス

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp