京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

3年生を送る会〜3年生

最後は3年生から後輩へ、「山中を頼むぞ」と思いをメッセージに込めた群読と合唱です。「さすがに3年生!」と思わせる良い発表でした。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会〜先生より

3年生の先生からは「思い出のビデオ」の上映と先生方による歌とハンドベルの合奏です。のけ反っての熱唱などソロで歌ってくれたI先生や、1年担当のS先生。生徒たちも大喜びでした!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会〜2年

2年生はペンライトを使いながら、群読でメッセージを。AKB48の曲に合わせたダンスと合唱を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会〜1年

1年生は紙のボードの人文字で3年生にメッセージを送ります。学年合唱も元気一杯でした。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会〜オープニング

オープニングに続いて生徒会からの思い出のビデオです。各学年、クラブ、先生方の協力で楽しいものになりました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会〜開会

まずは3年生による「クス玉割り」で始まり,生徒会から息のあった「漫才」と「コント」や歌が披露されました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会リハーサル〜1・2年(2)

1・2年生それぞれ出し物を練習します。写真は1年生の群読と合唱です。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会リハーサル〜1・2年

まずは全体練習について,生徒会本部からの指示です。本番の司会進行やあいさつはすべて生徒が行います。
画像1
画像2
画像3

送る会に向けて〜3年リハと準備(2)

歌は合唱コンクールでの学年合唱「大地讃頌」です。
画像1
画像2
画像3

送る会に向けて〜3年リハと準備

掲示物は今年の学級旗と思い出の作品。出し物は群読と歌です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 第67回卒業証書授与式(9:30開式)
3/17 公立高校中期発表
3/18 普通救命救急講習2年生
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp