京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:505733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

長期宿泊学習(10)登山2

保月まで登ってきました。
なかなかいいペースのようです。
画像1
画像2

長期宿泊学習(9)登山1

おはようございます。
長期宿泊2日目。今日はいよいよ登山!
お天気にも恵まれ、みんな元気で出発しました。
この先、たくさんのドラマがあるでしょう。
一つ一つ乗り越えながら、みんなで山に挑戦し、自分の力を確かめていきましょう。
がんばってほしい!でも、無理はしないで、自分自身に問いかけながら進みましょう。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習(8)夜の集い

画像1
画像2
画像3
ナイトウォークも終わり、リーダーを中心に夜の集いで一日を振り返ります。
そして、明日の登山のために今夜はしっかり寝ましょう!

長期宿泊学習(7)ナイトウォーク

いよいよナイトウォークです。
写真は暗くてわかりにくいですが、子ども達の声が聞こえてきそうです。
画像1

長期宿泊学習(6)

夕食の後、お風呂に入り
7時30分から、お楽しみの「ナイトウォーク」です。
懐中電灯の灯りを頼りにくらーい夜道を歩きます。
子ども達はキャーキャいいながら、グループで回ります。
うまく写真が撮れれば、明日のHPで お知らせします。
お楽しみに・・・

長期宿泊学習(5)夕食

画像1
画像2
午後の活動も無事終了しました。
おいしい夕食をいただき、明日の登山に備えます。

長期宿泊学習(4) オリエンテーション

画像1
入所式で所員さんの話を聞いています。
施設の様子や周辺の自然の様子についてお話いただき、しっかり聞けました。

長期宿泊学習(3)昼食

最初の協力活動です。それぞれ楽しそうに昼食をとっています。
画像1
画像2

長期宿泊学習(2)出発2

3泊4日の宿泊学習がスタートしました。
昨年のみさきの家での経験をいかし、より心に残る4日間にしてほしいと思います。
しんどいことや辛いこともあるでしょうが、そこを乗り越えることで、新しい自分と出会えるでしょう。がんばる自分・優しい自分を再発見し,一回り大きくなって帰ってきてほしいと思います。
4日間、自分だけではできないこともたくさんあります。みんなで力を合わせてやり抜き、大きなリュックに楽しい思い出をいっぱい詰めて賭って来ることを願って,元気に行ってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習(1)出発

5年生は元気に長期宿泊学習に出発しました。
4日間、頑張っていい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 読み聞かせ&図書ボランティア
3/14 読み聞かせ
3/17 6H授業
3/19 SC

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学生ボランティア

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp