京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:68
総数:519015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 修学旅行 1日目 広島平和記念公園

画像1画像2
広島平和記念公園に行きました。

原爆の子の像の前で平和集会です。
平和を誓う言葉のあと,
みんなで心をこめて作った千羽鶴を捧げ,
黙祷しました。

6年 修学旅行 1日目 出発式

画像1画像2
小学校生活最後の宿泊学習。
早い集合時刻にもかかわらず,
元気ににあいさつし無事に出発しました。
1泊2日の短い旅行ですが,
素敵なかけがえのない思い出を
作ってきてほしいです。

学芸会〜6の2〜

今年の学芸会の大トリである,6年2組の「ライフメモリー」。
一番最後ということもあり,ずっと緊張状態が続いた子どもたち。

本番では,大きな声・大きな動作で,観ている人だけでなく,演じている人も
楽しめた劇でした。

出番を終えた子どもたちは,笑顔でとてもいい表情をしていました。
よくがんばりました♪
画像1画像2

学芸会〜6の1〜

画像1画像2
終わりました,学芸会!!!
リハーサルでは声が小さく,間も早かったのですが,本番はバッチリ♪
緊張しながらも,自分たちにとって満足のいく劇ができたと思います。

6年1組のテーマは「戦争」。観ている人に,戦争の残酷さ,命の尊さを伝えたいと
いう思いのもと,練習に励みました。

本番が終わると,ホッとした表情に。たくさんの方々に「よかったよ!」と言って頂き,
嬉しそうな様子の子どもたちでした。

本当によく頑張りました☆

わくわくフィールドワーク☆

画像1画像2
行ってきました,大阪城!!
天守閣にも登り,秀吉が眺めたであろう景色を一望してきました♪
少し肌寒かったのですが,「うわ〜高い!!」と子どもたちは大興奮。

午後からは,大阪歴史博物館とNHK放送局に行きました。

NHK放送局では,撮影中の現場を見ることができました☆
他にもニュースキャスターを体験できたり,CGを扱った映像に出演できたりと
初体験ばかりでとても楽しめた一日でした。

学芸会練習開始!!

画像1画像2
11月3日は6年生にとって最後の学芸会!!

今年は昨年とは違い,クラス劇です。

1組・2組ともそれぞれのよさを出しながら劇の練習に取り組んでいます!

久しぶりの劇に,最初はなかなか声が出ず…。でも,練習をしていくうちに自信をつけ,
大きな声・大きな動作で演じられるようになってきました☆

本番まであと2週間!!練習あるのみ♪

5年 山の家5日目 帰校式

画像1画像2
5日間の活動を終え,元気に学校に帰ってきました。
少し疲れた様子も見えましたが,最後までしっかりと式に取り組むことができました。

たくさんの保護者の皆様に迎えていただきました。ありがとうございました。

花背山の家の宿泊学習で,多くのことを学びました。
これからの学校生活にいかしていけるようにしていきたいと思います。

準備をはじめ,保護者の皆様に多くの面でご協力いただきました。本当にありがとうございました。

5年 山の家5日目 退所式

5日間過ごした山の家ともお別れです。
対所式では,感謝の気持ちを言葉にして伝えることができました。
とても楽しかった山の家の活動を,一人ひとりの心の中にしっかりとどめました。

5年 山の家5日目 退所式

画像1画像2
5日間過ごした山の家ともお別れです。
対所式では,感謝の気持ちを言葉にして伝えることができました。
とても楽しかった山の家の活動を,一人ひとりの心の中にしっかりとどめました。

5年 山の家5日目 花背焼き

画像1画像2
 花背焼きに取り組みました。
 粘土をコネコネして,山の家での思い出を言葉や絵にしてお皿にかきました。

 完成するのは1ヶ月ほどたってから。
 今からできあがりが楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp