京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:49
総数:247452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  
TOP

人権集会(人権学習)

画像1
画像2
画像3
人権月間の12月,毎年,ゲストティーチャーを招いて,子どもたちに話をしてもらっています。今年は「障害」をテーマとして,車椅子バスケットボールの選手,山本さんと大野さんに来ていただきました。バスケットの技術の一端を見せてもらった後,山本さんの話を聞きました。「自分が車椅子生活になった訳」「車椅子バスケットと出会って」「みんなに考えてほしいこと」という内容でした。低学年の子どもたちには少々難しかったかも知れませんが,きっと何かを感じたはずです。このことがとても大切だと思います。最後は,子どもたちからの質問に丁寧に答えていただきました。

国語科研究発表会(4)

画像1
画像2
画像3
6年生は,写真家である星野道夫の作品にふれ,「星野道夫の魅力」について紹介し合いました。

国語科研究発表会(3)

画像1
画像2
画像3
3年生では,朝鮮の民話「三年とうげ」を読んだ経験を生かして,自分の読んだ本の良い所を交流し合いました。

国語科研究発表会(2)

画像1
画像2
画像3
1年生では,「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の中で,自分の一番好きな文とその理由を,2人組や学級全体で伝えあいました。

国語科研究発表会(1)

画像1
画像2
画像3
12月6日,研究発表会を行いました。国語科の研究を始めて2年目,今年は「生き生きと読み考えを深める国語の授業」という研究テーマの下,2組・1年1組・3年1組・6年1組の4学級で授業を公開しました。写真は2組の様子です。2組では育ててきた野菜を教材とし,「野菜クイズづくり」をする中で,書く力の育成を目指しました。

二条城マラソンは延期

本日の二条城マラソンは来週17日(火)に延期します。そのため,中間ジョギングは16日(月)まで続けますので,引き続き体育の服装,赤白帽子をお願いいたします。

2年生 おいもパーティ

画像1
画像2
画像3
1年生に続き,2年生も「おいもパーティ」をしました。2年生は畑でサツマイモを育ていろいろな大きさのおいもが収穫できました。乾の女性会の方たちにお手伝いいただいて,さつまいもごはん,味噌汁,煮物,サラダを作りました。元気もりもりいっぱい食べて大満足でした。ありがとうございました。

5年生の算数

高学年になると算数が難しくなって苦手意識をもつ子どもも増えてきます。5年生の「平均」の学習では,自分の歩幅を何センチメートルかを計算で求めます。10歩歩いた距離を5回計測し,5で割って,10で割ると自分の一歩の平均が出てきます。算数が生活に活かせることをたくさん学んでほしいです。なんだかいつもより大股の人が多いと感じたのは私だけでしょうか
画像1画像2

ALTとの授業

画像1
画像2
画像3
高学年で実施している「外国語活動」の学習には月に一度くらいの割合でALT(外国語指導助手)の先生が来てくださいます。8月からは新しく「ベユレパグ クロエ先生」と一緒に授業を進めています。ゲームや会話などを中心にコミュニケーション能力の育成を目当てとしています。6年生の教室では自分で書いた友達へのカードをいろいろな施設においていき,それを英語で道案内してその場所まで誘導するゲームでした。「Go Straight」「Turn Left」など指示を出して自分の隠したカードを相手に届けることができていました。

はぼたんの植え替え

画像1
画像2
画像3
一人一鉢の取組で「葉ぼたん」の植え替えをしました。園芸委員の人たちが育てた苗を自分の植木鉢に植え替えます。前日にリーダーが練習し,班のみんなに教えます。小さい苗ですが頑張って育て,冬休み前には家に持って帰ってもらいますので,楽しみにしておいてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 町別集会
3/14 放課後まなび教室本年度最終  フッ化物洗口
3/18 卒業証書授与式前々日準備(体育館使用不可 4月8日まで)
3/19 給食終了
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp