京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:256
総数:895073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

後期が始まりました

10月17日18日と「あきぞらフェスタ」が開催され、子どもたちはそれぞれの学習の成果や持つ力を発表しました。

そして週が明けて、本日10月21日から後期が始まりました。後期の始業式では、校長先生のお話に引き続いて、児童生徒集会が行われました。その中で、前期に行われた、全京都障害者スポーツ大会、フライングディス大会、児童・生徒絵画作品展、硬筆・書写作品展、漢字検定と、たくさんの子どもたちの活躍について表彰されました。後期もみんなが元気に、たくさんの活動に取り組んでいってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

ほほえみ広場2013

画像1
 19日(土)梅小路公園にて,−すべての市民が交流し,ほほえみの輪を広げよう−のスローガンのもと,『ほほえみ広場2013』が開催されました。
 当日は雲が多い日でしたが,とても過ごしやすい日でした。梅小路公園の野外ステージでは,午後から主催者あいさつ等を中心としたオープニングが行われました。その後の最初のプログラムとして,本校和太鼓部「玄武組」による「ぶちあわせ太鼓」の演奏がありました。学校での演奏とは勝手が違い,また一般市民の前で演奏するので,公演前はとても緊張した様子が見られました。しかし,いざ舞台に立つと,とても凛々しい表情で,力強く,かつ,勇壮な和太鼓演奏を披露することができました。演奏終了後はなんとも言えない安堵の表情を生徒達は見せましたが,やり切った充実感に満ち溢れていました。
 あいさつに来ておられた門川京都市長も,最後まで和太鼓演奏に耳を傾けておられました。
画像2

分教室 前期終業式

 18日(金),本校の『あきぞらフェスティバル』のエンディング,終業式に続いて,午後から紅梅分教室においても終業式が行われました。校長先生,教頭先生が分教室に来てくれて,子ども達は大喜びでした。
 校長先生のお話では,前期の学習を振り返り,特に17日の舞台発表でのがんばりについてほめていただきました。分教室でももう一度,11月8日(金)に『あきぞらフェスタ2013』が行われます。その時を楽しみにしているよ,と,声をかけていただきました。
 また,式のあと,「姉妹都市作品交歓展」についての表彰式も行われました。後期の学習もがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「あきぞらフェスタ2013」 その3

ステージでも素晴らしい発表を見せてくれました!
画像1
画像2
画像3

「[あきぞらフェスタ2013」 その2

画像1
画像2
画像3
色々な素晴らしい作品も展示されました。

「あきぞらフェスタ2013」  その1

10月17日、18日の2日間本校で、「あきぞらフェスタ2013」が、行われました。夏休み明けから今日の日に向けて、子どもたちは一生懸命活動に取り組んできました。コーナー発表、校内展示では日頃の取り組みを見ていただくことができたと思います。また、体育館で行われたステージ発表では、本番ということもあり、練習以上の成果を発揮してくれました。

ステージ発表の中でPTAコーラスも行われ、綺麗な歌声を聴かせていただきました。いつもは賑やかな子どもたちも、この時ばかりは素晴らしい鑑賞態度で聞くことができました。

多くの保護者、来賓、地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちも、大勢の方に一生懸命取り組む姿を見ていただくことができ、喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

成逸学区 区民体育祭

 雲一つない,さわやかな秋空のもと,本校グランドにて成逸学区の「区民体育祭」が行われました。
 本校の開校以来,準備片付けのお手伝いをはじめ,さまざまな競技に参加させていただくなど交流を図り,親睦を深めさせてもらっています。昨日も,30名以上の本校教職員や保護者が,たくさんの競技に参加させていただき,気持ちよく身体を動かすことができました。
 玉入れや綱引き,ザル引きリレーやパン食い競争,またこの地域ならではの西陣競技という種目もあり,見ているだけでも楽しむことができる体育祭でした。男子リレーでは,北総合チームを結成し,一次予選,二次予選ともトップ通過しました。そして,決勝リレーも一位となり,優勝することができました。地域の方々のたくさんのご声援もうれしたかったです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

上京支部PTA コーラス交歓会

 さわやかな風が吹く秋の三連休の初日,仁和小学校体育館にて「上京支部コーラス交歓会」が行われました。本校も保護者と教職員合わせて30名以上の方が参加しました。
 はじめに,小P連上京支部理事と校長会上京志部長の挨拶があり,その後観客席で,全員合唱「PTAの歌」を歌いました。
 北総合支援学校はプログラム3番で,「風がふいている」と「さんぽ」を歌いました。練習の甲斐御もあって,美しく楽しい迫力あるハーモニーを聞かせることができました。
 本日の発表に向けて,たくさんの方のご協力をいただきました。ありがとうございました。PTAコーラスは,18日(金)11:00頃〜,『あきぞらフェスタ2013』の2日目でも披露されます。楽しみにしておいてください!
画像1
画像2

フライングディスク大会

画像1
画像2
画像3
10月6日(日)に京都府立丹波自然公園でフライングディスク大会が行われました。本校からは高等部より14名が参加しました。大会ではフラフープくらいの輪の中にディスクを入れて得点を競うアキュラシーと、飛距離を競うディスタンスの2競技があり、各競技で北総合支援学校の生徒もたくさんのメダルを獲得しました!

天気にも恵まれて、みんなとても楽しい一日を過ごすことができました。

PTAコーラス

画像1
画像2
北総合支援学校のPTAコーラスは12日に仁和小学校で行われる「PTAコーラス交歓会」出の発表にむけて日々練習を積んでいます。先日は中学部の子どもたちを前に、その歌声を披露して下さいました。とても綺麗な歌声に、子どもたちはずっと聞き入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 小・中学部卒業証書授与式
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp