京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up67
昨日:106
総数:599455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

1・17を忘れないために!!〜避難訓練をしました〜

画像1
画像2
 1月16日(木),今年度2回目の避難訓練は「地震」を想定して行いました。今回は授業中ではなく,休み時間に抜き打ち的に行いました。
 まずは「身の安全を確保」出来ましたか?「出口を確保」出来ましたか?「火の始末は素早く」出来ましたか?想定外のことを想定することが,近年の災害時には必要になってきました。マニュアル通りにいかないことの方が,多いのかもしれません。今回のように休み時間に起こるかもしれません。登下校時や,自分一人の時に起こるかもしれません。日ごろから「備えあれば憂いなし!」の考えを持ち続ける必要があります。
 「1.17」や「3.11」を風化させないために,多くの悲しみや助け合いのもとに今の生があることを深くかみしめてほしいと思います。

ちょっといい話―153―

 今日15日(水)から,3年生の「学年末テスト一週間前」に入りました。放課後には,テストに向けての「放課後学習会」が行われています。入試も近づいてきましたが,中学校3年間で最後の定期テストになります。これまで以上にやる気と根気を持って,来週22日からのテストに臨んでください。健闘を祈っています。

 今日の「ちょっといい話」は,スケールの大きい太っ腹?のお話です。人をだます行為は,犯罪であり許されるものではありませんが,その対応がなぜか少しほっとできる?お話でした…。(「感動する話」より)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              『今週で一番の良い知らせ』

 アルゼンチンのプロゴルファー、ロベルト.デ.ビンセンツォはあるトーナメントで優勝し、賞金の小切手を受け取って帰る準備をしていた。
 彼が一人で駐車場に向かっていると、一人の女性が彼に話しかけてきた。彼女は彼の勝利をたたえた後、自分の子供は重い病気にかかって死に掛けているがお金がないために、医者に見せることもできないのだと彼に伝えた。
それを聞いて哀れに思ったビンセンツォは

 「これが子供のために役立てば良いのだけど」

といって、獲得したばかりの賞金の小切手を彼女に握らせた。

 翌週、彼がカントリークラブで食事をしているとテーブルにゴルフ協会の職員がやって来た。

 「先週、駐車場にいたやつらが、君がトーナメントで勝った後、そこで若い女性に会っていたといっていたが...」

 ビンセンツォはうなずいた。

 「実は」

と職員は続けた。

 「彼女は詐欺師なんだ。病気の赤ん坊なんていないんだ。結婚すらしていないんだよ。君はだまされたんだ」

 「すると、死に掛けている赤ん坊なんていないのか?」

 「そのとおりだ」

すると、ビンセンツォは笑いながらこう言った。

 「そうか。そいつは今週で一番の良い知らせだ」

と・・・・。

ちょっといい話―152―

 新しい年になって,10日が過ぎました。年の初めのお正月には,家族や親せきが顔をそろえ,一緒に食事をとられたご家庭も多かったと思います。
 今日は,お正月の時に家族が集まっての食事の時に起こった,素敵なお話を紹介します(「人生でいちばん『感動』した話だけ集めました。〜1日1感動〜より)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              【2回目のプロポーズ】

 僕のおじいちゃんは、某有名大学出身でとても頭も賢く、運動神経も抜群で、小さい頃はよく勉強やスポーツなど、色々とおじいちゃんに教えてもらっていた。そんなおじいちゃんが大好きで尊敬していたし、誇りでもあった。
 しかし、今はおじいちゃんに勉強を教えてもらっていない。正確に言えば、教えてもらう事ができなくなってしまった。僕が高校2年生の頃、おじいちゃんは痴呆症になってしまったのだ。今では、僕の事も、実の娘の僕の母親も分からなくなってしまって、いつも僕たちに

 「初めまして」

とあいさつをしてくる。
唯一、奥さんである僕のおばあちゃんの事は分かっているみたいだったけど、ここ最近になって、おばあちゃんの事も分からなくなってしまった。しかし、おばあちゃんは毎日笑顔で、懸命におじいちゃんの世話をしていた。

 今年の年初め、家族みんなで集まって家でごはんを食べようとなり、久々に家族全員で集まることになった。家族の誰一人分からなくなってしまって、とても緊張をしているおじいちゃんに、おばあちゃんが笑顔で家族のみんなを紹介していった。
 すると、いきなり、おじいちゃんは真剣な顔をして、おばあちゃんに向かって話し出した。

 「あなたは、本当に素晴らしいお方だ。いつも素敵な笑顔で、僕に笑いかけてくる・・・ あなたが笑ってくれたら、僕はとても 幸せな気持ちになれます。もし、独り身なら、ぼ、僕と結婚してくれませんか?」

 家族全員の前でのプロポーズだった。2回目のプロポーズに、涙をぽろぽろこぼしながら、おばあちゃんは笑顔で、

 「はい」

と答えた。

グラウンドの雪景色です!

画像1
画像2
画像3
 1月10日(金),この冬一番の寒い朝でした。写真のように,グラウンドにも薄ら雪が積もっていました。学校前の田んぼも白くなっていました。そんな寒い朝でしたが,部活動の朝練習に早朝より多くの生徒が元気に登校していました。
 3年生は今週の水曜日から,「面接練習」が始まりました。本日の放課後も2回目の練習になっています。緊張しながらも懸命に質問に答える姿は,大変好感が持てます。ただただ,一人一人の希望の進路が実現できるようにと祈るばかりです。
 3連休後の週明け火曜日から,3年生は学年末テスト一週間前になります。いよいよ3年間の学習の成果を発揮する時が近づいてきました。健闘を祈っています。

あいさつ運動 頑張ってます!!

画像1
画像2
 今日の朝は一段と冷え込んでいましたが,環境委員の人たちは早朝より「朝のあいさつ運動」を元気よく行っています。
 学校の授業が再開して3日目。生活のリズムは取り戻せたでしょうか?新年最初に決めた決意が薄れることなく,常に前向きに取り組んでいきましょう!!“初心忘るべからず!”です。「共に学び,共に大切にし合う学校」を目指していきましょう!

H26.1.17 公開授業研究会 二次案内・時間割 配布文書一覧にアップしました!

 10日後の1月17日(金),「公開授業研究会」を行います。その「二次案内」と「時間割」を右の「配布文書一覧」にアップしました。3時間目と4時間目は保護者・地域の方々にもご参観いただきたいと考えています。特設授業と研究協議会は教育関係者の方々のご参加とさせていただきます。多くの方々にご来校いただくことで,子供たちもより励みに感じると思います。お誘いあわせの上,ご来校いただけましたら幸いです。
 なお,当日の「参加申し込み書(教育関係者のみ)」を事前にFAXしていただきますようお願いいたします。保護者・地域の方々の参加申し込みは不要です。今後ともご協力・ご支援の程をよろしくお願いいたします。

H26 新年 第1回目の全校集会からスタートしました!

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。グラウンドにも霜が降り,この冬一番の寒さを感じる朝でした。
 いよいよ平成26年のスタートです。決意も新たに全員が体育館に集いました。平成25年度も残り3か月です。学年の締めくくりとしても,自覚と決意をしっかりと持って頑張ってください。
 生徒会からは「ユニセフ募金」についての協力依頼がありました。12月の地域のクリーンキャンペーンでも,多くのボランティアの人たちががしっかりと活動してくれています。今回の「ユニセフ募金活動」も,前回以上の活躍をお願いします。
 吐く息も白くなるほど冷え込んだ体育館でしたが,みんなの静かな決意が感じられる全校集会となりました。

新年のご挨拶

画像1画像2画像3
 新しい年,平成26(2014)年になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。
 1月4日(土)より,活動を再開した部活動はありますが,来週の7日(火)から,いよいよ授業も始まります。子どもたちの「笑顔」がたくさん溢れた学校づくりに,教職員一同さらに邁進していく所存です。保護者・地域の皆様の熱いご支援を,今年もよろしくお願い致します。
 平成26年も,「生徒一人ひとりの学ぶ権利の保障」を第1目標に掲げてまいります。その第一歩といたしまして,1月17日(金)に「公開授業研究会」(右の配布文書一覧「公開授業研究会」にアップしています)を行います。3時間目の10時50分〜11時40分と4時間目の11時50分〜12時40分の授業を,保護者・地域,教育関係者の方々にも参観していただきたく計画しております。お忙しい時間帯ではありますが,お誘いあわせの上,ご来校していただきますようお願い致します。

 ・1月7日(火) 8時35分登校
         1時間目:全校集会・学活
         2時間目〜4時間目:冬休み明けテストを行います。
         (お弁当はいりません。給食はありません。部活動はあります。)
         
          ※本年もどうぞよろしくお願い致します。 

平成25年 1年間HPをご覧いただきありがとうございました。

画像1
 12月29日(日)〜1月3日(金)まで,「学校閉鎖日」となります。子供たちの多くが,家庭や地域で過ごす時間が多くなります。年末・年始は大変慌しくなりますが,この時にこそ,ご家族やご親戚(地域)の方々と話す時間をゆっくりと持っていただければ幸いです。
 本日でこの「ホームページ」も一旦お休みに入ります。今年1年,アクセスしていただき誠にありがとうございました。学校での子供たちの「笑顔」を知っていただきたく,タイムリーにお伝えしようと更新してまいりました。また平成26年も,子供たちの成長を中心に「学校」と「保護者・地域の方々」との絆が深められるような「ホームページ」にしていきたいと考えております。あと4日で今年も終わります。よい年末,そしてよい新年をお迎えください。

職員室周辺等の年末大掃除をしました!

画像1
画像2
 12月27日(金),毎年恒例の職員室周辺の大掃除をしました。
 今年は午前中に,「美化倉庫」の大掃除をしました。野球部・テニス部・陸上部の人たちの力で,見違えるようにきれいに仕上げてくれました。ほこりが多くて大変だったと思いますが,みんな気持ちよくテキパキと動いてくれました。
 午後からは,職員室前や昇降口付近のガラス等のふき掃除をしました。卓球部・バスケットボール部のみんなが一生懸命に手伝ってくれました。「きれいになるって楽しい!」という頼もしい声も聞こえてきました。いい気持ちで新年を迎えられそうです!!また家の大掃除も頑張ってください。今日は本当にありがとうございました。皆さんのおかげで見違えるようにピッカかピッカになりました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp