![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:621909 |
H25 避難訓練![]() H25 緑のカーテン日記(1)![]() ![]() 3年修学旅行 3つの拍手で幕を閉じます!!![]() 今年度の修学旅行も大変実り多い修学旅行でした。「ベストメモリー」もたくさん持って帰ることが出来ました。思い出は思い出として、大切にしまっておくために、3つの拍手で「H25 修学旅行」の幕を閉じます。 ・1つ目の拍手は・・・まずは、準備から解団式に至るまで、修学旅行全般に渡ってみんなをまとめ引っ張っていってくれた「修学旅行委員の皆さん」に拍手です!!パチパチパチ・・・。 ・2つ目の拍手は・・・大きな事故やケガもなく、2泊3日のスケジュールを全て順調にこなしてくれた「3年生のみんな」に拍手です!!パチパチパチ ・最後に3つ目の拍手は・・・君たちの安全を第1に考え、安心して3日間が過ごせるように下見の段階から当日、そして終了までを全力でサポートしていただいた「教職員の皆さん」に拍手です!!パチパチパチ ※3年生にとって1地番大きな学年行事が終わりました。終わってしまえば、何か寂しい思いはしますが、一人一人が輝きを更に増した修学旅行でした。特に、行きの新幹線に全員が遅れずに乗れた(渋滞のため、8時京都駅着、8時6分全員乗車した)ことは、奇跡と言えるものでした!!君たちの行動力が奇跡を起こしてくれました。これからも期待できそうです・・・?!皆さん、大変お疲れ様でした! 生活委員会 朝のあいさつ運動![]() 「おはようございます。」 「ボタンを2つ閉めてください」「ありがとうございます!」 あいさつだけでなく、「服装も正してください!」と呼びかけてくれています。「服装の乱れは心の乱れ・・・」と言われます。あいさつはもちろんのこと、身だしなみも第一印象の大切な要素です。これからも皆さんのご協力をよろしくお願いします。 1年生 ケータイ教室
6月7日(金)の6限目に,KDDIより講師の方をお招きし,1年生対象に「ケータイ教室」が開催されました。
講演内容は携帯電話の使い方に関してです。 携帯電話は非常に便利で誰もが簡単に使うことができます。 しかし,一歩間違えると取り返しのつかない危険があるという事をわかりやすくお話ししていただきました。 講演の最後に今後どのように携帯電話を使っていくかという目標を生徒に発表してもらい,「人が傷つくことを書き込んだりしない」「携帯電話をむやみに使わない」という目標をみんなで確認することができました。 ![]() ![]() ![]() 地域が美しくなりました!〜醍醐地域一斉清掃〜![]() ![]() 3年修学旅行(32)「HPご覧いただきありがとうございました!!」
「お帰りなさい!!」予定時間より少し早く無事到着しました。お疲れ様でした。
先程、3年生の先生方も学校に戻って来られました。 最初の第一声は・・・ 「子供たちに本当に助けられました・・・!」 と、生徒の行動が立派であったことをまず称えておられました。このことからも、修学旅行がいかに充実していたかがわかりました。 まずはゆっくりと体を休め、来週からの学校生活がスムーズに再スタートできるようにしてください。定期テストも間近に控えています。気持ちを切替え、また普段の生活リズムに戻ってください!! ※保護者の皆様、お子たちの成長した顔をご覧になられましたでしょうか?この3日間で、またひとまわり成長したことと思います。これをもちまして、「特集:修学旅行のベスト・メモリー」を終了します。3日間、お付き合いを頂いたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。 3年修学旅行(31)「楽しかった修学旅行!皆さんに感謝です!!」
今、石田の交差点を通過しました。5〜10分、到着が早まりそうです。
3年修学旅行(30)「ただいま!」
到着は予定より早まりそうです。地下鉄石田駅を通過しました。
3年修学旅行(29)「京都駅到着です!!」
予定通り京都駅に着きました。これからバスに乗って、醍醐方面に向かいます!!
|
|