![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:104 総数:621864 |
ちょっといい話―157―
今日は建国記念日の祝日ですが,3年生の人たちは私学入試の2日目に挑んでいます。今週には結果が出ると思いますが,しっかりと受け止め,卒業後の決意を固めていってほしいものです。
今日の「ちょっといい話」は,2月7日に開幕した「ソチ冬季オリンピック」に関わるお話です。開幕してからはやはり,毎日テレビの前に釘付けになっています。各国のスーパースターの競技を見るのは,やはり心が震え感動します。 そしてこれからの注目競技の1つに,女子のフィギュアスケートがあります。その日本代表の“浅田真央”選手のエピソードを紹介します(「魂が震える話」より)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『やはり人間力』 中国で開かれたアイススケートショーに参加した浅田真央選手に,現地の通訳として一人の中国人女性がついた。 彼女が浅田選手を担当したのはたった4日間だったが,浅田選手の人柄に惚れ,別れる時には号泣したという。 その通訳の人によると,浅田選手は中国においてもスターであるにもかかわらず,プライベートでも尊大なところが一切なかったそうだ。いつも笑顔で,取り囲むファン一人一人の要求に丁寧に応えていたらしい。時間には正確で,逆にスケジュールが変更になってしまった場合にもまったく不平を言わない。 部屋の掃除をマネージャーがしようとすると,「あなたは忙しいから・・・」と,それを制して自分で掃除を行う・・・など,誰に対しても礼儀正しく明るく接していたという。 その通訳の人はこれまでに,何人かの大物スターの通訳を担当してきた。それまでのスターの多くは自分にとって利益のある人には愛想よく,メリットのない人には冷たい別の顔を見せていた。 そんな中,出会った浅田選手を知って,「彼女のような人こそ本物のスーパースターというものなのだ」と思ったという。 そして彼女はこう語った。 「浅田真央さんと過ごした数日で,私は日本人に対する見方が変わりました。そして浅田選手を応援する中国のファンは,本当に価値のあるものを見分ける目を持っていると思います」と・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※自分にとって都合のよい人だけに「いい顔」をするのではなく,本当に「いい人」であった浅田選手に,競技者としてだけでなく選手を越えて「人として尊敬」の念を抱いたということでした。この話を聞いて,ますます浅田選手を応援したくなりました!ガンバレ浅田選手!ガンバレ日本!! 「学校評価 年度末 教職員自己評価」を右の「配布文書一覧・学校評価」にアップしました!
平成25年度もあと1ケ月と2週間あまり・・・。学校も今年度の総括と来年度に向けて動き出しています。右の「配布文書一覧」に「学校評価 年度末 教職員自己評価」をアップしました。今年度1年間の学校側から見た「自己評価」です。厳しく考えている面もあれば,まだまだ出来きれていない面(今後の課題)もあります。「保護者評価」と併せてしっかりと足元を見つめ,より良い学校づくりに教職員一同,一歩ずつじっくり・しっかりと歩を進めていく決意です。今後とも本校教育活動に,ご支援とご協力をお願いいたします。
卓球部 新人戦 個人の部 結果!![]() その結果,2年生男子のT・H君が見事準優勝に,1年生女子のK・Aさんがベスト8に輝きました。体育館の中は寒かったのですが,熱い試合の連続でした。今持てる力を精一杯に表現しようとした勇姿に拍手です。よく頑張りました。おめでとうございました。 3年生 私学入試事前指導![]() ![]() ちょっといい話―155・156―
寒い日が続きますが,心が温まる「ちょっといい話」(「心に響く感動する話」より)を紹介します。
人生にはいくつかの節目,節目があります。その節目の中には,周りからお祝いをしてもらえる節目があります。「感謝」はもちろんですが,もう1つ忘れてはならないのは「決意」です。今日はそんなお話を紹介します。 いよいよ来週の月曜日と火曜日は京阪神の「私学入試」です。これもまた人生の大きな節目です。この節目には,特に「決意」が必要です。体調に気を付け,持てる力を存分に発揮してきてください。健闘を祈っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『ワインセラー』 我が家には小型ながらワインセラーがあります。 けして裕福な家ではないし、平均的な狭い部屋です。でも両親がワインが縁で出会ったということもあって,よくワインを飲んでいました。しかし,ワインセラーに入っているワインは取り出されたのを見たことがありませんでした。子供の頃から変わらず同じワインがずっとストックされていました。 父は私の20歳の誕生日にワインセラーから1本のワインを取り出して一緒に飲もうと言ってくれました。それは私の生まれ年のワインでした。はじめてのワインで私はお酒に慣れず1杯しか飲めなかったけれど,両親は一緒に飲めるようになったのがとても嬉しそうでした。 2本目のワインは,私の就職が決まった時のお祝いとして家族で飲みました。その時には私も数杯は飲めるようになっていました。 3本目のワインが開いたのは,私が彼氏を自宅に連れて来た時でした。父は一緒に飲める息子が出来た、と喜んでいました。 結婚式前夜、両親にそれぞれの生まれ年のワインをプレゼントする予定です。これまで大切に育ててくれて本当にありがとうございました・・・。 『誕生日』 この間,俺の誕生日だったんだが・・・その日もバイトだったんだな。 それで,友達からもそこそこおめでとうメールは届くが,彼女はいないのでプレゼントとかもパーティ的なものは当然無い。俺のやっているバイトというのが,レストランとバーを合わせたような店で,夜は飲み会宴会の類も頻繁に行われていた。その日の客は特に始末が悪かった。一気飲みやら大騒ぎするやらで俺は最悪の誕生日を過ごしていた。 ようやくシフト時間も終わり、厨房でタイムカード押してあがろうとした時、どこからともなく店長が厨房へホールケーキを持って現れた。 俺はその時すごく疲れていたので,自分の誕生日の事なんかすっかり忘れて, 「ああ、客に今日誕生日の奴がいるんだな」 などと考えていると・・・ 「ハッピーバースデー!トゥユー♪」 と歌いだした。俺はわけが分からずポカーンな状態。 すると店長の歌に合わせるように続々とスタッフが厨房に集合。集まってきたスタッフ全員で「ハッピーバースデー♪○○君♪」と歌いだした。俺はその時ようやく自分の誕生日を思い出し、感動して俺号泣。ケーキは店の隅でおいしく頂き、一人では食べきれないので店の女性スタッフに, 「仕事終わったらどうぞ皆さんで召し上がって下さい」 と言ってケーキを冷蔵庫にしまい、店を後にした。 いつも怒られてばかりだが・・・もっと頑張ろうと心に誓った日だった。 「学校評価 保護者アンケート(後半)」結果を「配布文書」にアップしました!
「平成25年度 学校評価 保護者アンケート(後半)」の結果を,右の「配布文書」にアップしました。このアンケートは,12月の個人懇談時にご記入いただいたものです。学校をより良くしていくための貴重な保護者の皆様からのお声と受け取り,教職員一同,更なる本校教育活動の充実に向けて邁進していく所存です。今後とも本校教育活動にご支援とご協力をお願いいたします。
第36回小さな巨匠展 出展〜小さな巨匠の大きなメッセージ〜![]() ![]() ![]() 本校からも書写やうちわ,万華鏡,協同作品を出展しました。どの作品も力のこもった 素晴らしい出来栄えでした。日ごろの授業でのがんばっている姿が見えてきました。 バレー部 府下大会 ベスト8進出!!![]() ![]() ![]() いよいよ次は準々決勝です。相手は強豪賀茂川中学校です。西宇治公園体育館を会場に,第2試合Cコートで試合を行います。京都府の頂点を目指してがんばってください。 健闘を祈っています。 かすがの餅つき大会 ボランティアとして参加!![]() ![]() ![]() 1年生 学年「百人一首大会」![]() ![]() ![]() どのグループからも素敵な笑顔が溢れ,大きな歓声が聞こえてきました。当然,真剣な勝負師の顔をも見られました。授業で学習した成果がしっかりとあらわれていました。日本の伝統文化に触れるいい機会となりました。 <クラス表彰>(平均枚数で順位を付けました) ・1位:2組 24.6枚 ・2位:3組 23.7枚 <上級の部> ・1位:4組 M・Hさん 50枚 ・2位:4組 H・Mさん 39枚 <一般の部> ・1位:2組 S・Oさん 45枚 ・2位:3組 S・Tさん 43枚 :1組 Y・Yさん 43枚 ※ 皆さんの古典を楽しむ姿が本当にステキに見えました!! |
|