京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

マナーアップ講座

画像1画像2画像3
 5月14日(火)2年生は「マナーアップ講座」講座を実施しました。今月末に予定されている「生き方探求チャレンジ体験」を前に、大和学園 キャリアエールホテル旅行専門学校より講師の先生をお招きし、社会人として必要な「マナー」について研修しました。
 「お客様をお迎えするときの表情は?」「アイコンタクト〜どこをみるの?」「お辞儀の仕方と自己紹介」などの内容で、代表生徒が直接指導を受け、その後学年全体で講習しました。
 チャレンジ体験を控えた2年生。「マナーは相手を幸せな気持ちにします」という講師の先生の言葉に引き込まれ、大変積極的な講習となりました。周囲の先生方も一緒になって、マナーアップにつとめる姿を、生徒たちはほほえましく眺めていました。

「スクールカウンセラー」についてのお知らせ

「スクールカウンセラー」についてのお知らせを作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。

土曜学習会

画像1画像2画像3
11日(土)今年度最初の「土曜学習会」を実施しました。「土曜学習会」は,生徒たちがテストに向け各自が勉強したい教科を自学自習形式で行っています。全学年から100名ほど生徒が参加し,先生方に大変熱心に質問していました。16日・17日に実施される「まとめテスト」では,頑張りが成果として表れることを祈ってます。

修学旅行説明会

画像1画像2画像3
 5月10日(金)修学旅行説明会を実施しました。学校長の挨拶に始まり、学年主任から修学旅行の行程、持ち物など詳細に説明しました。
 5月28日(火)から二泊三日の行程は、早朝からの出発となり、ご家庭には負担をおかけすることになりますがどうかよろしくお願いします。また、欠席されたご家庭には担任から資料を送付させていただきます。

土曜学習会のご案内

 来週に迫った「第1回まとめテスト」に向け、明日今年度初めての「土曜学習会」を実施します。目標に向かって努力する友人の姿は大いに励みになります。限られた時間ではありますが、環境を変え、自主学習に取り組んでみてはいかがでしょうか。
 また「土曜学習会のご案内」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。

生徒会主催「トークイン双ヶ丘」

画像1画像2画像3
 5月9日(木)今年度最初の「トークイン双ヶ丘」が行われました。この取り組みは、年間5回全校集会などの生徒会の時間に、各クラスの代表が2分程度のスピーチを行います。
 今回のテーマは2年生が「先輩になって」、3年生が「最高学年」。自分の意見や考えをまとめ、みんなの前で発表する経験をすることで表現力を高め、また他の学年の生徒の意見を聞く機会を通して、自分の考えを振り返ることをねらいとしています。
 代表生徒はもちろん、仲間の発表に聞き入る生徒の表情が印象的で、次回に初登場となる1年生の発表が今から楽しみです。
 また、最後には春季大会で好成績をあげた女子バレー部などの表彰が行われました。

3年生学年道徳

画像1画像2画像3
 5月8日(水)3年生は「学年道徳」を行いました。学年道徳は、学年の生徒全員と先生方とで道徳の時間を行います。今回は、校長先生が中心となって進めていきました。
 今、各自が抱えている悩みについて自由に発言した後は、「手紙〜拝啓、15歳の君へ〜アンジェラアキと中学生たち」のビデオを学年全員で視聴し、将来の自分について考えました。引き込まれるように見ていた3年生は、「15歳の卒業を前のあなたはどんなことを考えているのでしょうか?未来の自分に手紙を書いてみよう」の校長先生の呼びかけのもと、時間を惜しみ懸命に手紙を書いていました。封筒に密封されたこの手紙は、卒業式前に担任から手渡される予定です。
 15歳の自分も、今の自分も自分自身。成長できているかもしれない自分を信じて、今を頑張ってみましょう。これからを生きるヒントになれば幸いです。

「双ヶ丘中だより」「2年学年だより」

「双ヶ丘中だより」「2年学年だより」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 3年生を送る会
3/14 卒業式

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp