京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:35
総数:220757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

初めての色別練習!

画像1画像2画像3
15日の運動会に向けて,色別練習がありました。

1年生は,色別競技「玉入れ」に出場します。
初めての練習でしたが,しっかり話を聞き,
練習をすることができました。
今日は,赤組の勝ち。本番はどちらが勝つのか,
楽しみです。

色別競技の練習の後は,応援合戦の練習をしました。
応援団のお兄さん・お姉さんを見て,嬉しそうに
真似をする1年生。顔を真っ赤にしながら,
大きな声で応援の練習ができました。

9月 人権目標 「人にいやなことを言わない」

画像1画像2
9月の人権目標は「人にいやなことを言わない」です。
朝会で,ふわふわ言葉やちくちく言葉についてみんなで考えました。

5年 騎馬戦

画像1画像2
 騎馬戦の練習,頑張っています。団体戦・一騎打ち・勝ち抜き戦・大将戦とそれぞれ歯を食いしばって試合をしています。初めのころはすぐに勝負がついていましたが,最近では,どちらも粘って引き分けになることもあるぐらいです。いよいよ本番がせまってきました!赤・白どちらも頑張れ!!

風やゴムのはたらきをしらべよう

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,風やゴムのはたらきについて考える学習に入りました。
第1時間目の今日は,実験セットの使い方をみんなで確かめながら,これから実験で使う車の組み立てをしました。

子どもたちは,一生懸命話を聞きながら学習を進めていました。真剣な表情はとてもかっこよかったです!

最後に少しだけ車を使ってお楽しみタイムを過ごしました。子どもたちは
「強い風のほうがよく進むなぁ。」
「息を吹きかけるより,下敷きで仰いだほうがよく進むのはなぜだろう?」
「大きな風受けのほうが,よく進むよ。」

など,学習の中で大切になるポイントに早くも気づいていました。
これからの学習が楽しみです!

5年 読み聞かせをしてもらいました

 先週・先々週と,5年生は図書館支援員の横手先生に読み聞かせをしてもらいました。環境問題に関するお話でした。総合でエコライフチャレンジをしているため,特に興味深く聞いていました。
 
画像1画像2

北海盆踊 〜初めての運動場練習〜

画像1
画像2
久しぶりにいいお天気になり,待ちに待った
運動場練習をしました。

これまで練習していた多目的室や体育館より,
ずっと広い運動場。
声の大きさも,動きも,今までと同じでは
なんだか少しさみしく感じます。
子どもたちと,「もっともっと大きな声・
大きな動きにしていこう」と話をしました。

あと一週間,もっともっといい踊りになるように,
1・2年生みんなで一生懸命練習します!

50m走の練習をしました!

画像1
画像2
運動会に向けて,50m走の練習をしました。

50m走では,まっすぐの直線コースを走ります。
友だちのコースに入らないように,自分のコースを
まっすぐ走る練習をしました。
初めは,くねくね走っていた子たちも,何度か練習
するうちに,自分のコースをまっすぐ走れるように
なりました。

勝って自慢したり,負けてすねたりすることもなく,
にこにこ勝負を楽しむ子どもたちが,とっても素敵でした。

運動会当日,ゴールまで一生懸命走る子どもたちに,
ご声援をお願いします!

向島東中学校の先生が参観に来られました

画像1画像2
9月6日(金)5,6校時に向島東中学校の先生が参観に来られました。
小学生のがんばっている様子をたくさん見ていただき,たくさんほめていただきました。

運動会 全校練習

画像1画像2
9月5日(木)運動会の全校練習がありました。
開閉開式や行進,応援の練習をしました。
9月15日(日)の本番が楽しみです。

5年 親子草引き

 親子草引きがありました。5年生は運動会の騎馬戦や100m走で使う辺りを中心に草を引きました。夏休みの間にまたたくさん草が増えていたので大変でしたがみんな頑張ってぬいていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 ALT
3/14 学校安全日 あいさつDAY
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp