卒業式に向けて
来週の3月20日(木)が日野小学校の卒業式です。心に残る卒業式に向けて,体育館での練習を行っています。張り詰めた緊張感の中,担任の先生から名前を呼ばれ返事をします。ことばや歌も心をこめてがんばっています。入学式からの6年間の成長した姿を,家族や地域の方,お世話になった教職員の方に見ていただけたらと思います。
【6年生】 2014-03-12 10:11 up!
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。4年生は,歌と言葉で6年生の卒業をお祝いする気持ちを伝えました。とても素敵な歌声が,体育館に響きました。
【4年生】 2014-03-11 20:44 up!
食に関する指導
栄養教諭の中野先生に,旬の食べ物について教えてもらいました。レンコンやゴボウ,大根などの旬の時期を知って,とてもよい学習になりました。給食では,旬の食べ物を上手に取り入れているというお話も聞きました。
【4年生】 2014-03-11 20:44 up!
切って切って木の世界
図工では,のこぎりや金槌を使って,作品を作っています。のこぎりをギコギコしたり,金槌をトントン打ったりするのは,とても楽しいようです。集中して,作品作りに取り組んでいます。
【4年生】 2014-03-11 20:41 up!
6年生を送る会
3月11日(火)の3時間目に6年生を送る会がありました。6年生の卒業をお祝いして在校生からの素敵な歌やことばのプレゼントを贈りました。また,たてわりグループのリーダーをしてくれていた6年生にみんなからのメッセージを書いたペン立てを作り贈りました。6ねんせいのみなさん,卒業おめでとう。そして,今までありがとうございます。 また,一週間後に卒業を控えた6年生は素敵な歌をうたってくれました。さすが6年生という感じの素敵な歌声でした。卒業までの残りの小学校生活を大切にしてほしいものです。
【学校の様子】 2014-03-11 20:41 up!
シェイクアウト訓練をしました
本日,3月11日は東日本大震災が発生した日です。震災で犠牲になられた方,3年たっても今なお苦しんでおられる方が多くおられます。その方々のことを忘れないようにするとともに,地震が起こった時には,大切な自分の命を自分たちの力で守ることができるようにしなくてはなりません。今日のシェイクアウト訓練(京都市防災一斉訓練)は,3つの安全行動をとる訓練でした。3つの行動とは,1姿勢を低く 2体・頭を守って 3揺れが収まるまでじっとして の3つです。どのクラスでも真剣に訓練をおこうなうことができたようです。
【学校の様子】 2014-03-11 20:40 up!
サイエンススクール〜日野山登山
3月8日(土)今年度最後のサイエンススクールがあり,午前中日野山に登りながら,春の自然を楽しみました。日野山にある方丈石などの様々な史跡についても,木下先生から話を聞きながら登りました。パノラマ岩から見る景色は特に絶景で,子どもからも「うわあ,すごい。」という歓声が上がっていました。
【学校の様子】 2014-03-08 12:29 up!
楽しいお話会
3月7日,醍醐中央図書館の先生が二人来て下さって,楽しい「お話会」がありました。2年生は,国語で「スーホの白い馬」のお話を学習しました。そこで,いろいろな外国の本を紹介していただきました。読み聞かせ,食べ物や暮らしや動物の紹介など,楽しいブックトークに夢中になりました。もっと読みたい人は,醍醐中央図書館におうちの人と一緒に来てくださいね。これからも,たくさんのすてきな本に出会えますように…。
【学校の様子】 2014-03-07 15:43 up!
東総合支援学校からお友達がきました!
今日は東総合支援学校からお友達が遊びに来てくれました。今回で3回目になるこの交流を子どもたちはとても楽しみにしていました。それぞれのクラスで考えに考えた遊びを一緒にやっていると,お友達もとてもにこにこ楽しそうな表情をしてくれました。一生懸命考えた遊びを楽しんでもらえて良かったね!!
【3年生】 2014-03-07 09:08 up!
紅梅・白梅
今日は,雪も舞い散る寒い一日でしたが,校門入ってすぐにある紅梅・白梅は色鮮やかに咲いています。梅の花はこれからが見ものです。
【学校の様子】 2014-03-06 18:31 up!